Q&A
解決済み

Bluetoothのその他のデバイスについて

昨日自宅でBluetoothイヤフォンを接続しようとBluetooth設定画面にいくと、その他のデバイスに見覚えのない端末の表示がでてきました。イヤフォンの端末名でもなく気持ちが悪く不安です。

①Bluetoothのその他のデバイスとはなにが表示されるのですか?

②誤って不明なデバイスを押してしまい、すぐ画面を消したのですが、接続されてしまったかどうか確認する方法はありますか?

③接続した場合、相手にどういった情報がいってしまうのでしょうか?情報漏洩が心配です。

④接続を解除またはその他のデバイスに表示されないようなブロック機能はありますか?


フォースさんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 36 件

>昨日自宅でBluetoothイヤフォンを接続しようとBluetooth設定画面にいくと、その他のデバイスに見覚えのない端末の表示がでてきました。イヤフォンの端末名でもなく気持ちが悪く不安です。

>①Bluetoothのその他のデバイスとはなにが表示されるのですか?

iPhoneSE2の場合は10~15m以内でペアリング(接続)用の鍵(パスワードを交換しておらず、操作しなければ接続できない(接続できてないものが表示されます。

>②誤って不明なデバイスを押してしまい、すぐ画面を消したのですが、接続されてしまったかどうか確認する方法はありますか?

>Bluetoothの「自分のデバイス」に表示されていれば接続履歴があります。
 右端に「未接続」又は「接続済み」の右側に表示されているiの周りに○をタップすると、「このデバイスの登録を解除」の表示が出ますのでタップすると接続が解除され接続に必要な鍵は相互で消滅します。
 この鍵は一回限りしか使えない鍵なので、再度接続操作を行わなければ、次回以降自動的に接続されることはありません。

>③接続した場合、相手にどういった情報がいってしまうのでしょうか?情報漏洩が心配です。

 通常は写真・連絡帳・音楽などは接続後、みんみんみ3355さん側でアプリを選択しないと送信されません。接続しただけで操作なしに丸ごと中身を抜き出すのは非常に難しい(ほぼできない)ので心配はいらないと思います。

>自宅でBluetoothイヤフォンを接続しようとBluetooth設定画面にいくと、>その他のデバイスに見覚えのない端末の表示がでてきました。イヤフォンの端末名でもなく気持ちが悪く不安です。

>④接続を解除またはその他のデバイスに表示されないようなブロック機能はありますか?
・Bluetoothをonにしている限りありません。

「その他のデバイス」に表示されているのは「近くにあるが互いに接続するための鍵(パスワード)を持っていないので直接接続できない端末です。つまり、【その他のデバイスに表示されている】のは【ある意味安心です。】

その他
 COCOA(接触確認アプリ)の利用を要する場合はBluetoothを切るわけにはいきません。
 少なくともイヤホンを使う場合はBluetoothをonにする必要があります。

 ここで、設定>一般>情報>名前・・・には何もしなければ「iPhone」と入っています。(設定の一番上にあるApple IDとは関係なしに好きな名前にできます)

 この状態でbluetoothやインターネットの共有をonにするとこの名前が周囲のbluetooth機器に通知されます。
 英数字など他の方が興味をひかない組合せで6~8文字にするのがお勧めです。

 4月には新端末入手の喜びからか、「A子のiPhone」「○○会社●●部職員番号と個人名のiPhone」などの通知が通勤通学電車に溢れていることがあります。(実名とも限らないですけど)

 ここでその車両10m以内でiPodを使っている人が一人なら他人に実名や所属組織が分かりかねないので、解除した接続先の危険性よりもこちらの危険性の方が問題だと思いますよ。

 この状態でbluetoothやインターネットの共有をonにするとこの名前が周囲のbluetooth機器に通知されます。
 英数字など他の方が興味をひかない組合せで6~8文字にするのがお勧めです。

 一度確認すると安心できると思います。
  • 4