Q&A
解決済み

Mate30Proの電池持ちが悪いのでIP電話アプリを疑っているのですが…。

  • スマートフォン
  • HUAWEI Mate 30 Pro 5G
  • mineo(au)
  • 楽天モバイル
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • Android

Screenshot_20200727_142959.jpg

Mate 30 Pro 5Gに無理矢理GMSを入れたものを使っているのですが、バッテリー持ちがあまり良くなくて困っています。

何も使っておらずともバッテリーは減り、逆に機内モードにすると減らすにグラフは平行線になります。
なので何らかのアプリが通信してるものと考えられるのですが、何も使っていない時のグラフを見ても大したアプリが動いている様子もありません。

今もブラウザ(Brave)を使っていただけで結構減りましたし、このあとのバッテリー残り時間予測は約11時間とあまりにあまりな時間を提示しています😂
バッテリー消費がひどいアプリがグラフに上がってこないので一番消費してるのは何なのか特定できずに困っています。


考えられるのは、IP電話アプリのSMARTalkかなと……ずっと着信待機状態ですし。
なので待機状態の消費電力が少ないアプリはあるのかと気になったのですが、待機することに変わりはないですよね…?

あとはGoogle系の同期…?
通信での電力消費って、何か原因を特定する方法はあるんでしょうか。😓

さかゆう
Gマスター

Kanon好きさんのコメント

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 374 件

>>23 さかゆうさん

すでに4G設定でしたか(^^ゞ
うーんとなるとRakuten UN-LIMITのSIMの有無で電池消費が変わるかどうかと
いうあたりでしょうか。

最近楽天MNOの自社エリアが広くなってきているので、自社基地局の電波を
ギリギリ掴むかどうかといった場所だと電池消費が増えるかもしれません。

一応参考までにMate 30 Pro 5Gの電池もち検証をしているブログを見かけたので
載せておきます。

・【ukkiのブログ】 Mate 30 Pro 5G(LIO-N29) No.4 充電時間は1時間17分,
バッテリーは15日程度しか持たない
http://ukki.hateblo.jp/entry/mate30pro5g_4

あと、スタンバイは通信量が増えると割合が増えるそうなので、使ってない割に
通信量の多いアプリが無いか調べてみるのも良いかもしれません。

・【HUAWEI】スタンバイ状態 が大量の電力を消費します
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00409856/
  • 24