解決済み
UQモバイル版AQUOS senseでマイネオDプランデュアルSIMの使用について
- スマートフォン
- mineo(docomo)
- Android
初めて質問します。
検索不足かも知れませんがよろしくお願いします。
UQモバイル版AQUOS sense3の購入を考えてます。
もう少し待てばSIMフリー版が出るかも知れませんが端末の買い替えを考えているので待てません。
現在はマイネオDプランデュアルです。
このSIMをUQモバイル版AQUOSsense3にさして使えるでしょうか。
バンドの公開されてなくて自分で判断出来ませんでした。
UQのサポートに電話したらお客様判断でお願いしますと。動くかどうかはマイネオに聞いてと。マイネオサポートも動作確認は取れてないのでお客様判断との回答でした。
ネット上てばUQ版はSIMフリーと情報がありますが曖昧なのでどなたか試された方はいませんか。
よろしくお願いします。
かるびくっぱさん
ベテランかるびくっぱさんのコメント
Reno 10 Pro 5G(UQ mobile)
SIMフリー版が気になっているですが、UQだと約1万円引きが入って2万3千円程度で買えるのが気になつてます。3+1Gが2年もつくみたいです、。
SIMフリー版はここの記事
https://telektlist.com/smartphone_info/aquos-sense3/
現在のスマホはそのままマイネオ回線で使う予定でデュアルを辞めてシングルににする予定です。
ちなみに今のガラケーはFOMA タイプSSバリューにSPモードを付けています。
その関係でスマホはマイネオDプランのSIMですが、ドコモクラウド増量オプションでスマフォで撮った写真はDフォトでクラウドに自動バックアップし電話帳もドコモクラウドにあります。
なんか変な使い方をしてるのかな。
UQはそのまま使う予定ですが、マイネオDプランで使う予定もあるのでUQ版AQUOS sense3が使えるか質問したところです。
のページ
SIMフリー版はここの記事
https://telektlist.com/smartphone_info/aquos-sense3/
現在のスマホはそのままマイネオ回線で使う予定でデュアルを辞めてシングルににする予定です。
ちなみに今のガラケーはFOMA タイプSSバリューにSPモードを付けています。
その関係でスマホはマイネオDプランのSIMですが、ドコモクラウド増量オプションでスマフォで撮った写真はDフォトでクラウドに自動バックアップし電話帳もドコモクラウドにあります。
なんか変な使い方をしてるのかな。
UQはそのまま使う予定ですが、マイネオDプランで使う予定もあるのでUQ版AQUOS sense3が使えるか質問したところです。
のページ
- 17