Q&A
解決済み

Android→iPhone機種変(データ移行について)

zooey
zooeyさん
ルーキー

AndroidからiPhoneへ機種変します。iPhoneも到着しsimカードサイズも同じなのでデータ移行を進めている最中です。
それぞれのデータ移行の方法は調べて分かったのですが、諸々のデータの移行が終了したと思いiPhoneへsimカードを移した後にまだ何かのデータ移行が済んでなかった時のことが心配です。
その際はsimカードをまたAndroid端末に戻して今までのように使用出来るのでしょうか。万が一データ移行が完全でなくてもまたAndroid端末で残りの移行手続きを出来るのであれば安心して機種変を進められるのですが…。


1 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
南港さきしまのThe Old Man
マスターサポートアンバサダー

Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 170 件

SIMカードはそのSIMカードの形状と種別が合致する端末間なら、差し替えは自由です。

ただし、デリケートな部分で、かつ、小さなものですから、できるだけSIMの抜き差し(共用)はさけるべきでしょう。

AndroidはSIMがなくても、音声通信やインターネットに由来するもの以外は動作します。

AndroidをWi-Fiに接続すればインターネット(データ通信)ができます。音声通話とSMS以外は使用可能です。

もし、インターネット(データ通信)を通じての移行が必要ならば、ご自宅に固定インターネット回線+Wi-Fi環境はございますか。

AndroidをWi-Fi接続して、iPhoneにSIMカードを挿入し、iPhoneで音声通話とSMS(ショートメッセージ)を受信できる状態にしておくことです。

機種変更後は今流行りの2段階認証(電話やSMSで2回確認される)を行うことになると思います。

データ移行はモバイルやWi-Fi通信環境がなくともBluetoothで送信したりもできると思います。

ご自宅にWi-Fiがなくとも、「iPhoneからテザリングができる状態」なら、データ通信は可能です。

懸念されることはどのプランをお使いなのかです。ドコモプランをお使いなら、SIMのサイズさえ合致していれば、SIMカードの移し替えで使用可能です。

auプランだとサイズが同じでも端末によって種別が異なります。

もう少し、情報を開示してください。

・Android,iPhoneの各端末名

・ご利用中のプラン

・SIMカードの種別(ドコモならnanoSIM=一番小さいのであれば記載不要)

もっとよい回答を得られるやもしれません。

ちなみにLINEのトーク履歴等は引き継ぐことができません。

どのようなアプリデータを移行させたいのかも、教えていただくとよいと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
zooey
zooeyさん・質問者
ルーキー

>>1 南港さきしまのThe Old Manさん

とてもご丁寧にお答え下さりありがとうございます!
出来るだけsimの抜き差しは控えた方がいいことと、可能ではあること、をお聞き出来て良かったです。simは今ドコモのなので合致しており大丈夫です。(事前にマイネオのサイトで確認致しました)

自宅にはWi-Fi環境ないのですが、よく使用する公共Wi-FiスポットがありますのでAndroid端末でネット接続してのデータ移行が必要になればそこで使用し行います。
iPhoneからテザリングという方法もあるとお聞き出来て助かりました。(調べてみます)
二段階認証やLINEトーク履歴のこともアドバイス頂きありがとうございます。

合致するsimカードなら(推奨されないけれど)抜き差しは可能、と一番心配で引っ掛かっていたことをお聞き出来て解決しました。

いえいえ、充分以上のご回答を頂きました。自分でまた調べ試みてみて不明な点があった際は質問させて頂きたいです。
本当にありがとうございました。
(あ。種々のアプリデータのそれぞれ移行方法は分かるのですが、何かしらが抜け落ちてしまった際はどうしようという漠然としたものでした。お気遣いありがとうございます)
  • 2