スマート留守電にしたら使えなくなった?
- スマートフォン
- mineo(au)
スマート留守電をつかうため、オプション申請、アプリのインストールをし、シリアル番号入力含むアプリから設定をしました。
(設定)
https://support.mineo.jp/setup/guide/smartrusuden_a.html
この流れの中で【転送設定確認】という箇所がありました。
電話番号を入力するための空欄(枠)にスマホのTEL番号を入れ、その下の【確認の電話を受ける】という項目をタップする。
すると、スマホが鳴り(少ししてスマート留守電の050から始まる番号と受話器のアイコンがスマホの上部に表示された)、20秒後に切れました。
「電話に出ないでください」と表示されていたのでその間は出ませんでした。
【転送設定確認】の画面では、この間、くるくる矢印が回転したままがずっと続いておりましたが、出ませんでした。
留守電になる秒数は既存の24秒にしたまま触っていません。
このようなよくわからない状況でしたので、自家電話からスマホにTELしてみることにしました。すると、間もなく「この電話は現在使われておりません」と音声が流れました。
試しに、スマート留守電の050から始まる番号に掛けると、何秒か後に(24秒かはわからない)留守電音声が流れました。適当に音声を吹き込み切ると私の吹き込んだ音声が文字としてアプリ内の履歴に残りました。
このようなことから、私のスマホの番号は通じなくなってしまったのかと。相手からは、スマート留守電の050から始まる番号でないと私のスマホには掛からなくなってしまったのかと。
設定のどこかに誤りがあるのでしょうか。どうしたらこのような状況になるのでしょうか。
留守電は欲しいですが、スマホが通じないのはまずいです。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)