解決済み
iPhone8(ドコモ)の分割払い及びSIMロックについて
- スマートフォン
- iPhone 8 docomo
- docomo
私はiPhone6plusを持って4年、マイネオのSIMカードを挿入して2年になります。
知人がiPhone8のドコモを持ってるのですが、iPhoneXへの機種変を考えてるようで、もし機種変したならば端末を安く譲ってもらえることになっています。
しかし、知人の端末は分割払いで3.7万残ってるようで、今すぐの機種変が迷ってて何か良い方法あれば教えてと言われました。
もちろん譲ってもらうということなので、下取りプランとかの適用もありません。
そこでご質問でして、
①分割払いの残金3.7万は、新規購入にせよMNPにせよ支払う以外にはないのでしょうか?他に何か方法あればご教示願います。
②仮に、今後譲ってもらえたとして私の持ってるiPhone6plus(au)と8(ドコモ)では、SIMカードは新たに購入になりますよね?
③SIMロック解除の方法
以上について、よろしくお願い致します。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
無名なひとさんのコメント
iPhone 7 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 36 件
この度はよろしくお願いします。
ご質問に対する直接の内容ではなく恐縮ですが、ドコモのiPhoneのSIMロックについてご回答します。
こちらでは、“正規の方法”を前提として、Jailbreak(脱獄) や欠損などを想定しません。時に、“投稿に付加されている情報”から端末等を参照します。
【My docomoでの手続き】
スマートフォン向け My docomo サイトでは手続きできませんが、『スマートフォンであってもPC向け My docomo サイトへアクセスする』ことが可能です。
なお、『dアカウントが作成されていないとアクセスできない』はずなのでご注意ください。
※ spモードなどで通信すれば、ネットワーク暗証番号を使ってログインできます。(dアカウント不要ということではありません)
▼ リンク
(SIMロック解除の手続き)https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/application/VIEW_ESITE/est/sc/main.jsp?nid=ESG213001PJP
【サイトマップ | My docomo | NTTドコモ】https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/sitemap/
※ My docomo > ≡(スマートフォンサイト左上) > サービス一覧ページと同等です。 [パソコン]リンクにてPC向け My docomoへアクセスできます。SIMロック解除のリンクも配置されています。
【SIMロック解除の手順】
SIMロック解除の手続きの後に、iPhoneをアクティベートすることで完了します。
アクティベーションには、“アクティベーションへの遷移”と “インターネット通信”が必要です。
《アクティベート時のインターネット通信》
他社SIMが利用できますが、『構成プロファイルの設定が反映されるか不明です。つまり、『SIMロック解除を行うiPhoneに挿入したmineoなどのSIMでモバイルデータ通信が利用できるかは不明です』。(テザリング等に接続することは可能。
その他の通信方法は省略します。
▼ アクティベーションへの遷移 ▼
・工場出荷時の状態(リセット直後) で正常なSIMを挿入し、初期設定を進める。
・SIMロックによって扱えないSIM* を挿入する。(SIMを取り外すと元の画面に戻る)
※ 例えば、FOMAのSIMを挿入しても通信できないもののSIMロックの問題でないため、このアクティベーションへの遷移には利用できません。
※ 例として挙げた機能や手続き等に関して、『その影響や環境といった詳細な記述がない』場合があります。
例:ソフトウェアバージョン等の差異、事前準備(前提)
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『iPhoneにはAppleなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
ご質問に対する直接の内容ではなく恐縮ですが、ドコモのiPhoneのSIMロックについてご回答します。
こちらでは、“正規の方法”を前提として、Jailbreak(脱獄) や欠損などを想定しません。時に、“投稿に付加されている情報”から端末等を参照します。
【My docomoでの手続き】
スマートフォン向け My docomo サイトでは手続きできませんが、『スマートフォンであってもPC向け My docomo サイトへアクセスする』ことが可能です。
なお、『dアカウントが作成されていないとアクセスできない』はずなのでご注意ください。
※ spモードなどで通信すれば、ネットワーク暗証番号を使ってログインできます。(dアカウント不要ということではありません)
▼ リンク
(SIMロック解除の手続き)https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/application/VIEW_ESITE/est/sc/main.jsp?nid=ESG213001PJP
【サイトマップ | My docomo | NTTドコモ】https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/sitemap/
※ My docomo > ≡(スマートフォンサイト左上) > サービス一覧ページと同等です。 [パソコン]リンクにてPC向け My docomoへアクセスできます。SIMロック解除のリンクも配置されています。
【SIMロック解除の手順】
SIMロック解除の手続きの後に、iPhoneをアクティベートすることで完了します。
アクティベーションには、“アクティベーションへの遷移”と “インターネット通信”が必要です。
《アクティベート時のインターネット通信》
他社SIMが利用できますが、『構成プロファイルの設定が反映されるか不明です。つまり、『SIMロック解除を行うiPhoneに挿入したmineoなどのSIMでモバイルデータ通信が利用できるかは不明です』。(テザリング等に接続することは可能。
その他の通信方法は省略します。
▼ アクティベーションへの遷移 ▼
・工場出荷時の状態(リセット直後) で正常なSIMを挿入し、初期設定を進める。
・SIMロックによって扱えないSIM* を挿入する。(SIMを取り外すと元の画面に戻る)
※ 例えば、FOMAのSIMを挿入しても通信できないもののSIMロックの問題でないため、このアクティベーションへの遷移には利用できません。
※ 例として挙げた機能や手続き等に関して、『その影響や環境といった詳細な記述がない』場合があります。
例:ソフトウェアバージョン等の差異、事前準備(前提)
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『iPhoneにはAppleなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 11