Q&A
解決済み

割賦期間とAppleCare+期間について

中古で購入したカミさんのiPhoneは、以下のような状況です。
キャリア:au
NW判定:△(ただしSIMロック解除済み)
AppleCare+:この8月12日まで有効

AppleCare+も割賦期間も2年間なので、ほぼ同じ時期に終了になると思うのですが、AppleCare+は購入時点からスタートするのに対して、割賦支払いは翌月開始だったでしょうか?、だとすると1ヶ月遅れでしょうか?
あるいは、完済時期と判定が◯になる時期もずれたりするでしょうか?

どなたか詳しい方がいましたら宜しくお願いします。


Dark Side of the Moon
SGマスタ

wzjmさんのコメント
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

基本的には、本体の分割支払いは翌請求月(例えば、8月に機種変更したら、9月分から本体代の分割がはじまる)からとなります。

なお、前の本体の残債が残っている場合、機種変更した月は「利用料+事務手数料3,240円+前の本体代」円が請求され、毎月割/月々サポート/月月割は前の月で終了...となります。例えば、8月に残債ありの状態で機種変更すると、毎月割/月々サポート/月月割は7月分までとなります。

一方、auのAppleCare+は機種変更した月から分割支払いがはじまります。
8月にAppleCare+を分割にした場合ですと、2年後の7月分が最終引き落としとなります...が、本体代と毎月割/月々サポート/月月割は、24回払いですと2年後の8月まで...となりますね。
  • 9