なるべく早く
0SIM利用時のみLTEがリンクしない
- スマートフォン
- HUAWEI nova SIMフリー
- NUROモバイル
類似事象が見つからなかったため、ご相談させてください。
現在、Huawei novaを利用しておりまして、mineoと0SIMを挿しております。
タイトル通り、0SIMをメイン回線に切り替えておりますとLTEを掴むことが出来ず、
3G(Hまたは3G表記)で通信し続けてしまい、通信速度も回線が空いている深夜帯であっても極端に遅いです。
本日、03:30現在でSpeedtestを実施しましたが、DL:0.06Mbps/UL:0.11Mbpsでした。
※ちなみにNexus5にて試してみたところすぐにLTEでリンク、DL:9.24Mbps/UL:10.27Mbpsでした。
非常に良好な感じですね……^^;
発生時期ですが、昨年11月購入当初より発生しておりました。
様子を見ていましたが、一向に経過が改善されませんでしたのでご相談させていただいた次第です。
念のため、以下の事は実施済みです。
・端末の再起動
・機内モードのON/OFF
・SIMスロットを入れ替え
・正規のAPNに再設定
またDSDSを有効にしていると、度々両回線ともにアンテナピクトが圏外となり通信断となってしまいます。
電波の弱い地域かとメインのXperia X Compact(IIJmio Dプラン)を確認しましたが、問題ありませんでした。
nova本体の個体差や発行された時期のSIMとの相性などの可能性は考えられるのでは?とも思っていますが、
これは本体に被疑があると見てよろしいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
詩音(しおん)さん
マスター流しのモバイル人さんのコメント
iPhone16(docomo)
ベストアンサー獲得数 13 件
SIMが正常ですので本体側(設定かハード)です。
切り分けとして、まず「DSDSなしで」動作を確かめることでしょうか。DSDS自体が複雑な処理ですので、ここでバグなどで引っかかっている可能性があります。
DSDSを切ってどうか。SIM1枚でどうか。これでもLTEにならないなら、これをちゃんと通信できるようにすることが第1段階と思います。APN設定を全部消すとか、いろいろありますが、最終的にはデータバックアップを取った上で工場出荷リセットしての再設定まで。
これでもだめなら、SIMと本体のハード的な相性ってやつになりますが、他のSIMで正常に動いているのなら、本格的に原因不明になります。
切り分けとして、まず「DSDSなしで」動作を確かめることでしょうか。DSDS自体が複雑な処理ですので、ここでバグなどで引っかかっている可能性があります。
DSDSを切ってどうか。SIM1枚でどうか。これでもLTEにならないなら、これをちゃんと通信できるようにすることが第1段階と思います。APN設定を全部消すとか、いろいろありますが、最終的にはデータバックアップを取った上で工場出荷リセットしての再設定まで。
これでもだめなら、SIMと本体のハード的な相性ってやつになりますが、他のSIMで正常に動いているのなら、本格的に原因不明になります。
- 5