解決済み
iPhone 6s か7
現在iphone5cを使っていますが、動作が遅い事と画面が小さく見づらい事から、
6sか7の新品のsimフリー機の購入を検討しています。(更に画面の大きいプラスやAndroidは考えておりません)
機能面では6sでも十分ですし、7よりも1万円程安い事から6sにしたいと思っているのですが、、、
古い機種だから今さら6sを買うのは後々不具合が出やすいとか、そういうことはあるでしょうか。
また、今購入する6sも以前問題になったアップルの充電問題の対象機種機でしょうか。
それから以前のQ&Aで、6sでは非volteの au nanoシムでも問題なく使えるとの書き込みがあったのですが、smsも送受信できますでしょうか。
テザリングも必要ありませんし、通話品質も重視しませんので、使用可なのであればシムはそのまま使いたいと思っています。
私としては6sで気持ちが固まっているのですが、やめた方がいいよ、というご意見があればお聞かせ頂きたく投稿しました。
よろしくおねがいします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
okitaomoteさんのコメント
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
iPhoneSEとiPhone7を比較した画像を載せます。iPhoneSEは、性能的には6sとほぼ同等と考えてもよいと思います。
それで、画像左側、両方ともドコモ本家のsimが入っています。7はアンテナ3本立っていますが、SEのほうは1本しか立っていません。モデムチップの性能が7のほうが圧倒的によいためです。スピードテストを実施していますが、SEのほうは3.77Mbps、7のほうは19.1Mbpsと、かなりの差がついています。これは7はBand21対応なのに対して、SEは非対応だからです。
画像右側、今度は両方ともmineoAプラン非VoLTEのnano simを入れています。7はアンテナ3本立っていますが、SEのほうは2本となっています。スピードテストの結果は、SEのほうが18.7Mbps、7のほうは20.2Mbpsと、あまり変わらないような数値になっています。au回線に関しては、対応Bandには違いがないからです。
以上のようなこともあるので、ドコモ回線で使うのなら、7のほうが速度的に期待できるし、当然長く使えるわけですから、1万円高くても7を選んだほうがよいと思います。au回線で使うなら、体感上の違いはあまりないと思いますので、あとは購入予算との見合いだと思います。
それで、画像左側、両方ともドコモ本家のsimが入っています。7はアンテナ3本立っていますが、SEのほうは1本しか立っていません。モデムチップの性能が7のほうが圧倒的によいためです。スピードテストを実施していますが、SEのほうは3.77Mbps、7のほうは19.1Mbpsと、かなりの差がついています。これは7はBand21対応なのに対して、SEは非対応だからです。
画像右側、今度は両方ともmineoAプラン非VoLTEのnano simを入れています。7はアンテナ3本立っていますが、SEのほうは2本となっています。スピードテストの結果は、SEのほうが18.7Mbps、7のほうは20.2Mbpsと、あまり変わらないような数値になっています。au回線に関しては、対応Bandには違いがないからです。
以上のようなこともあるので、ドコモ回線で使うのなら、7のほうが速度的に期待できるし、当然長く使えるわけですから、1万円高くても7を選んだほうがよいと思います。au回線で使うなら、体感上の違いはあまりないと思いますので、あとは購入予算との見合いだと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 11