Q&A
解決済み

テレビの録画用にUSBメモリ買って大丈夫ですよね?

さかゆう
Gマスター

_カブさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

A5 2020(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 30 件

ダウンロード.jpeg

 FUNAIのテレビの 一部機種は、USBメモリに録画する仕様で、USBメモリも標準装備されていました

(画像)
録画メモリ付 32インチ液晶TV FUNAI FL-32HB2000 (2017年)
https://blog.goo.ne.jp/aladdinhikone/e/e820cfba7926c382d76032e3da8ef263

意外に使えるテクニック! テレビ番組はUSBメモリにも録画できる (2019年)
https://www.phileweb.com/review/column/201911/22/876.html
「ただし、USBメモリを録画用に使うメリットはあまりありません。ほとんどのテレビは、USBハードディスクの録画にはDRモード(動画を圧縮しない)を使用するため、1時間番組に約8〜9ギガバイトもの容量が必要になります。

録画した番組はほかのテレビで再生できない(特定のテレビに紐付けられる)ので、持ち運びが容易なUSBメモリの優位性を活かせません。容量あたり単価もハードディスクのほうが安価です。使用開始前には登録作業に伴う初期化が必要なため、内容が全消去されることにも注意が必要です。

とはいえ、今回だけ録画できればOK、他のテレビで再生できなくてもいいというのであれば、USBメモリを試す価値はあります。」
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2