自己解決済み
ナイスについて
コメントへのナイス!はどういった効果があるのでしょうか?SNSでいういいね!と同じようなものなのかな、と考えているのですが、、、
皆さんはチップを送る と ナイス!をする
はどのような使い分けされてますか?
初心者なもので、違いを教えていただけると助かりますm(_ _)m
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
wzjmさんのコメント
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
そもそも「ナイス!」は英語では「素晴らしい」という意味ですが、wonderfulほどの思い入れはないイメージですね。一方、「いいね!」は英語ではlikeで表現されています。
仰る通り、「ナイス!」は、
>>SNSでいういいね!と同じようなものなのかな、と考えているのですが、、、
...というお考えで問題ありません。
私が普段する「ナイス!」は、「いいね!」という軽い意味で使っていません。コメントや掲示板やQ&Aを拝見して、「その通り!」「よく言った!」「すごい!」という意味合いで「ナイス!」を打ちます。
「ナイス!」は「読んだよ!」の意味もございます。
私はこの意味合いの「ナイス!」を、イベント掲示板で採用しています。
私がチップを贈るときは必ず2つ以上贈っています。意味合いは「素晴らしい!」「申し訳ない...」といったかんじですね。
これはあくまでも私の場合です。マイネ王ユーザーの数だけ答えがあると思います。
仰る通り、「ナイス!」は、
>>SNSでいういいね!と同じようなものなのかな、と考えているのですが、、、
...というお考えで問題ありません。
私が普段する「ナイス!」は、「いいね!」という軽い意味で使っていません。コメントや掲示板やQ&Aを拝見して、「その通り!」「よく言った!」「すごい!」という意味合いで「ナイス!」を打ちます。
「ナイス!」は「読んだよ!」の意味もございます。
私はこの意味合いの「ナイス!」を、イベント掲示板で採用しています。
私がチップを贈るときは必ず2つ以上贈っています。意味合いは「素晴らしい!」「申し訳ない...」といったかんじですね。
これはあくまでも私の場合です。マイネ王ユーザーの数だけ答えがあると思います。
- 3