解決済み
アレクサを体験した程度なんですが、初歩な質問があります
先日、アレクサを数時間体験した程度です。
試した感じで、
ある指示をし、その指示に応えて完了してくれれば嬉しく、、とても便利には感じました。
ただ指示や質問してもすべてに応えてくれるわけではなく、
検索にはアプリを登録したり、連動性が要るように感じました。
その体験後、
直営?のアマゾンショップ(確かAmazon Books)に行ってきました。
目に留まったのが、
コンセントに挿して、アレクサの作動支持により電源のONOFFができるソケット的なものがありました。
私がこのONOFFソケットを一番に使いたいのは、
職場から直線距離で50m程離れたところに自宅があるのですが、
アレクサを自宅に設置し
職場から同じWIFI下でアレクサに指示しオプションのコンセントONOFF操作を
アレクサにしてほしいのですが、
あくまで話しかけたうえでONOFF操作ができる程度のものなのでしょうか?
同じWIFI下にあることでアレクサが作動するなら
スマホ等から指示をし
50m移動することなくONOFF操作が完了するなと考えました。
アレクサ自体が支持操作を下すのはWIFIを利用していると思います。
アレクサからの動作支持はWIFI利用でも、支持を受けるのは
音声認識だけで、現状無理なことなのでしょうか。
そんな質問ですがお判りの方よろしくお願いします。
オーケーグーグルの方(正式名判らず)で似たことがお判りでも教えてほしいです。
((貼り付け写真は実際行った実店舗のネット上で出てきた参考写真です))
dehi2さん
Gマスターマリンドルフさんのコメント
ベストアンサー獲得数 5 件
スマートプラグを使って制御したい家電はどういったものでしょうか?
だいたいのスマートプラグはメーカーが提供するアプリを
インストールすればスマホからコントロールできます。
『Meross』とか『Kasa Smart』とか。
赤外線リモコンで操作できる家電(テレビ、エアコン等)の場合は、
スマートリモコンとアレクサを組み合わせたほうが便利だと思います。
https://iot.ratocsystems.com/products/rs-wfirex3/
スマートリモコンは自分でも使っていますが、
外出先からでもスマホから家電を操作できます。
アレクサから声で操作することもできます。
だいたいのスマートプラグはメーカーが提供するアプリを
インストールすればスマホからコントロールできます。
『Meross』とか『Kasa Smart』とか。
赤外線リモコンで操作できる家電(テレビ、エアコン等)の場合は、
スマートリモコンとアレクサを組み合わせたほうが便利だと思います。
https://iot.ratocsystems.com/products/rs-wfirex3/
スマートリモコンは自分でも使っていますが、
外出先からでもスマホから家電を操作できます。
アレクサから声で操作することもできます。
- 7