解決済み
予備端末について
現在、au版 XPERIAZ5 SOV32をSIMロック解除して、aプラン(auVoLTE対応SIM)にて契約中です。
子供も同じ機種、同じ条件にてまもなくmineoに切り替わる予定です。
そこで予備端末についてですが、希望としては、やっぱりXPERIAを用意しておきたいなという気持ちがあります。
Z5の発熱とバッテリー持ちに多少の不安はありますが、使いなれていることや写真がキレイなどの理由から、Z5も含めそれ以降の機種で考えています。
予備端末といえど、今のものがダメになったらゆくゆくはメイン使用になるので、白ロムの未使用品で用意したいと思っています。
オススメのXPERIAがあったら教えてください。
因みに、白ロム買うのってなかなかの賭けみたいな感じなのですね。
auのSIMロック解除は契約者以外が店頭でできるのは11月末までなのですが、可否について問い合わせしたらお答えしておりません…と言われてしまいました💧
エース
KITT3000さんのコメント
Pixel 7a(mineo(docomo))
>>1 かねやんさん
予備機の考え方だと私も思います。
なんのために予備機を準備するのか。
やはり、今利用している端末の経年劣化を含めた発熱や不自然な動作が仮に発生したときのためなのでしょうか。
では、もし準備したその予備機も同じ現象だったら、どうするのか。
そのための予備機の予備機は必要ないのか?
予備機の予備機の予備機は必要ないのか。
スマホを2台持つことになり、1台は、Wi-Fiのみでの利用が可能になりますが、
普段使うのか。
普段は使わず故障したときに出動させるのか。
色々考え方はありますよね。
予備機をどこまで必要とするのでしょうか。
予備機の考え方だと私も思います。
なんのために予備機を準備するのか。
やはり、今利用している端末の経年劣化を含めた発熱や不自然な動作が仮に発生したときのためなのでしょうか。
では、もし準備したその予備機も同じ現象だったら、どうするのか。
そのための予備機の予備機は必要ないのか?
予備機の予備機の予備機は必要ないのか。
スマホを2台持つことになり、1台は、Wi-Fiのみでの利用が可能になりますが、
普段使うのか。
普段は使わず故障したときに出動させるのか。
色々考え方はありますよね。
予備機をどこまで必要とするのでしょうか。
- 2