Q&A
自己解決済み

iPhone5s(au)をHWD15(mineoSIM)で使用

一人暮らしをしている大学生の娘がiPhone5s(au)を使っています。
携帯代を節約するためにHWD15(mineoSIM)で使用を考えておりました。
HWD15を中古で購入し、mineoSIMを入れて通信できることを確認済み
なので、あとは娘に送るだけとなっています。

到着後、wifi接続の設定をする。
iPhoneのデータ通信をオフにする。
アプリの自動更新をオフにする。
(アパートでフレッツ光を契約していてwifi環境があるので、アプリの更新はそれを使う。)
auのLTEフラットを解約する。

SIMデータ量は3Gで契約しましたが、私の名義で別に3回線それぞれ3Gで契約しているのでギフトを使ってやりくりする予定です。

以上が自分なりに調べてみた結果なのですが、万全なのか自信がありません。
見落としやアドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

あるるくぅあん
レギュラー

robertさんのコメント

>>18 noriさん
LTENETを解約したら、auに確認した結果はデータ通信しません(5s限り)。
ルータについては、節約より技術系の人間の自己欲望です、
携帯複数もちですけど、ガラケーは検討対象外。
  • 25