解決済み
iPadでオンライン授業
- Wi-Fi
- Aterm MR05LN
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
コロナの休校を受けて、オンライン授業が始まる事になりました。
端末は、学校からiPadを借ります。
自宅には、チャレンジパッド用に契約したルーター(Aプラン3GB)があるのですが、これで対応可能でしょうか?
学校のプリントでは、『ロイロノート』と『zoom』というアプリを使用して授業を行うようです。
心配なのは、
①通信容量がどれくらいになるのか
②通信速度は大丈夫か
です。
今は節約モードでチャレンジパッドをしていますが、オンラインだと高速通信ではないとだめかなと思っています。
もし、数ヶ月前に速度キャンペーンをしていた、月額数百円のちょっと速いプラン(すみません…プラン名忘れました)でも大丈夫でしたら、プラン変更をしなきゃとか色々考えています。
オンラインで使った事がないので、もし使っている方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
※自宅にパソコン環境が無いため、無知ですみませんm(_ _)m
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
ちゃとらんらんさんのコメント
>>21 テンゴさん
mineoでも大丈夫そうなんですね!
とりあえず火曜日からの授業には間に合いそうで安心しました。
学校から貸し出されるiPadは、月曜に取りに行きますのでそれから実際に試してみます。
子供用のスマホがあれば良いのですが、学校の方針で契約禁止なんです。
あとは、来週に時間割が出ますので1日何コマの授業があるか、どれだけパケット消費するかで、一時的に別のSIM契約を検討しようかなと思いました。
実は、子供が先生に色々説明した所、「mineo?聞いたこと無いけど、今どきパケット制限してしかも3GBだなんて、あり得ないからね。」と言われたらしく、(実際は、チャレンジ専用だけど毎月半分も使わないで繰り越し)うちはそんなに非常識なのかな~と、なんだかクラスの前で子供にみじめな思いをさせた様な感じでモヤモヤしていました。
皆と同じくオンラインに参加させられそうで、安心しました。
mineoでも大丈夫そうなんですね!
とりあえず火曜日からの授業には間に合いそうで安心しました。
学校から貸し出されるiPadは、月曜に取りに行きますのでそれから実際に試してみます。
子供用のスマホがあれば良いのですが、学校の方針で契約禁止なんです。
あとは、来週に時間割が出ますので1日何コマの授業があるか、どれだけパケット消費するかで、一時的に別のSIM契約を検討しようかなと思いました。
実は、子供が先生に色々説明した所、「mineo?聞いたこと無いけど、今どきパケット制限してしかも3GBだなんて、あり得ないからね。」と言われたらしく、(実際は、チャレンジ専用だけど毎月半分も使わないで繰り越し)うちはそんなに非常識なのかな~と、なんだかクラスの前で子供にみじめな思いをさせた様な感じでモヤモヤしていました。
皆と同じくオンラインに参加させられそうで、安心しました。
- 23