解決済み
iPadでオンライン授業
- Wi-Fi
- Aterm MR05LN
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
コロナの休校を受けて、オンライン授業が始まる事になりました。
端末は、学校からiPadを借ります。
自宅には、チャレンジパッド用に契約したルーター(Aプラン3GB)があるのですが、これで対応可能でしょうか?
学校のプリントでは、『ロイロノート』と『zoom』というアプリを使用して授業を行うようです。
心配なのは、
①通信容量がどれくらいになるのか
②通信速度は大丈夫か
です。
今は節約モードでチャレンジパッドをしていますが、オンラインだと高速通信ではないとだめかなと思っています。
もし、数ヶ月前に速度キャンペーンをしていた、月額数百円のちょっと速いプラン(すみません…プラン名忘れました)でも大丈夫でしたら、プラン変更をしなきゃとか色々考えています。
オンラインで使った事がないので、もし使っている方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
※自宅にパソコン環境が無いため、無知ですみませんm(_ _)m
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
ちゃとらんらんさんのコメント
>>14 テンゴさん
今日子供が授業の中で、先生が学校で授業をしてオンラインで自宅で受けて質問等もチャットで、出欠も取ると、説明を受けてきた様で、先生からは今どきギガが足りないよって言われたらしいです。
でも、それ以前にオンラインビデオ通話なら速度に問題ないのかな?と思ったんです。
急な事だったのと、いつまで続くのかわからないので、とりあえずもし今ある環境(モバイルルーター)でしのげるのだったら…と思いました。
ギガは、2回線分60GB以上余っているので。
今回、皆さんのご意見聞くと、何かしら契約して準備しなきゃいけないんだなと思いました。
でも、何がよいのやら。
対応エリアの問題もありますし、縛りがあるのは面倒ですし。
お店で聞こうにも、コロナで外に出たくないですし…
今夜は色々と調べてみます!
今日子供が授業の中で、先生が学校で授業をしてオンラインで自宅で受けて質問等もチャットで、出欠も取ると、説明を受けてきた様で、先生からは今どきギガが足りないよって言われたらしいです。
でも、それ以前にオンラインビデオ通話なら速度に問題ないのかな?と思ったんです。
急な事だったのと、いつまで続くのかわからないので、とりあえずもし今ある環境(モバイルルーター)でしのげるのだったら…と思いました。
ギガは、2回線分60GB以上余っているので。
今回、皆さんのご意見聞くと、何かしら契約して準備しなきゃいけないんだなと思いました。
でも、何がよいのやら。
対応エリアの問題もありますし、縛りがあるのは面倒ですし。
お店で聞こうにも、コロナで外に出たくないですし…
今夜は色々と調べてみます!
- 16