解決済み
Wi-Fi環境
- Wi-Fi
- iPhone 6s docomo
- mineo(docomo)
docomoからマイネオDプランに乗り換え予定です。
現在docomo光を使っていますが、高いので(光+プロバイダー+固定電話で7千弱)解約しようと思っており、とりあえずマイネオで6Gで契約してしばらく様子を見てみて、容量が足りなければモバイルルーターを待とうかと思っていたのですが、携帯サテライトの店員さんに、『格安SIMだと、Wi-Fi環境がないと遅すぎて地獄だ、光は残しておいた方が良い』と言われました。モバイルルーターでもいいが、docomo系列の方が良いとも言ってました。
実際Wi-Fi環境がないと速度は遅すぎるのでしょうか。
モバイルルーターならWiMAXかなぁと思っていたのですが、マイネオのDプランのモバイルルーターの方が良いのでしょうか。
よろしくおねがいします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
BENPHONEさんのコメント
iPhone SE (第2世代)(ahamo)
ベストアンサー獲得数 225 件
>『格安SIMだと、Wi-Fi環境がないと遅すぎて地獄だ、光は残しておいた方が良い』と言われました。
確かにMVNOの人は自宅に固定回線か容量無制限のWi-Fiルーターはあった方が無難ですが、遅すぎて地獄かどうかは使い方によるんですよね
どうしてキャリアの人はそういう言い方しかしないのかなぁ
>モバイルルーターでもいいが、docomo系列の方が良いとも言ってました。
これは意味が分かりません
要は、モバイルルーターを持つ意味って固定回線の代替で持つという事ですよね
それはdocomo系じゃないといけないという意味が理解出来ません
>モバイルルーターならWiMAXかなぁと思っていたのですが、マイネオのDプランのモバイルルーターの方が良いのでしょうか。
固定回線の代替ならWiMAXは第一候補でしょうね
後はSoftBank回線のFujiWi-Fi か nozomiWi-Fiとかも候補ですね
mineoDのルーターって、mineoですから結局使い放題ではないですし、遅い時間帯ありますので意味が無いですよ
参考まで
確かにMVNOの人は自宅に固定回線か容量無制限のWi-Fiルーターはあった方が無難ですが、遅すぎて地獄かどうかは使い方によるんですよね
どうしてキャリアの人はそういう言い方しかしないのかなぁ
>モバイルルーターでもいいが、docomo系列の方が良いとも言ってました。
これは意味が分かりません
要は、モバイルルーターを持つ意味って固定回線の代替で持つという事ですよね
それはdocomo系じゃないといけないという意味が理解出来ません
>モバイルルーターならWiMAXかなぁと思っていたのですが、マイネオのDプランのモバイルルーターの方が良いのでしょうか。
固定回線の代替ならWiMAXは第一候補でしょうね
後はSoftBank回線のFujiWi-Fi か nozomiWi-Fiとかも候補ですね
mineoDのルーターって、mineoですから結局使い放題ではないですし、遅い時間帯ありますので意味が無いですよ
参考まで
- 1