Q&A
なるべく早く

中華端末使ってる人いますか?

マイネオのAプラン・デュアルシムでXperiaを利用しておりましたが、画面に変なスジがでるようになってきました。

そこで、中華スマホ ZTE Nubia z9 Maxをよく調べすに購入。コチラのDプラン・デュアルシムは使えるのでしょうか?

誰か使っている方いらっしゃいますか?

ヨチコ
レギュラー

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>20 ヨチコさん
いえいえ、私はoshiojiさんに電波法の該当部分について詳しく教えて頂いただけですので...
しかし、先程私が挙げた記事にもあるように現場の実務としては使用する事で直ちに悪影響を及ぼす程度の電波を発さないスマートフォンにおいて技適マークが無いからといって取り締まることはしていないようですね。
現場もそのような考えなのですから、海外の同等の認証と互換性を持たせてしまえばいいのかなと素人の私は思うのですが、難しいのでしょう。
結論としては、その端末を利用することで直ちに悪影響を及ぼす恐れは無いと推測されるため、罰則の適用は実務の面では行われていませんが、一応利用すると法令には引っ掛かりますよという事です。
なんとも微妙な扱いです。
ただし、ヨチコさんは大分県にお住まいとの事ですので、仮にこの端末を使用するとしても大前提としてdocomoのプラチナバンドの掴めない端末はとても不便があります。
今回のような海外端末でなく国内向けに販売されている端末であってもLenovo Phab 2 Proのように稀にdocomoのプラチナバンドに対応していない場合もありますので、端末に明るく無い方は、信頼のおける家電量販店の実店舗に出向いて、必要であれば店員さんの話を聞きながら購入するというのが一番だと思います。
docomoのエリアマップを載せておきます。
紫の部分がプラチナバンドのみ利用できる地域ですので確認してみてください。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=09&cmcd=LTE&scale=250000&lat=33.234822&lot=131.615044
  • 28