Q&A
解決済み

メイン回線はiijmioかmineoか

  • 音声通話
  • AQUOS wish2
  • SoftBank
  • mineo(docomo)
  • Sプラン nanoSIM
  • Android

レインボーGold
エース

NpriB118さんのコメント

Reno11 A(mineo(au))

正直なところ MNPよりも、Yahoo!フリマ などで新古品を狙って行った方が安いかもしれません。

この使い方だとサブ回線の機種は バッテリーを早く消耗し、買い替え頻度が上がるので、頻繁にMNP を考える必要があり手間がかかります。

そこで サブ回線は バッテリー容量が高い 安い機種を買って、ある程度使ったら売るみたいな形の方が楽に見えます。

その場合はいろんなオプションができるんですが、

メイン回線は電話中心であまり 速度を出す 用途が少ないのであれば、

・通話は povo

通信は

・ IIJmio ギガプラン eSIM
・マイネオ マイピタ(ソフトバンク など)
・楽天 回線を受信できるのであれば、Amazon で売ってる 楽天のプリペイド SIM

サブ回線は通信がメインなので

・mineo マイソクスタンダード
・povo
・TVer を 夜間に見る機会が多いのであればmineoマイピタ 1GB にしてゆずるね。 深夜フリーを狙っていく
・楽天の株主優待 SIM をヤフオクで後日買ってみる。

いずれにしろ、この質問では

・どのような用途にスマホを使って特にメイン回線
・楽天の回線が使用できる環境なのか
・端末がどういう機種なのか(iPhone の場合はちょっと制約がある可能性が高いです)

などによって回答が変わる可能性が高いと思います。

完全に回答するのは難しいのでいろいろ実験しながら という形を取るのがいいのではないかと思います。

あと楽天の株主優待の SIM は 株主優待 配布後にヤフオクに出品されるので、 後でそれを買ってみるとかも手かもしれません。1ヶ月に30GB まで使用できます。

安さにこだわり 持っていらっしゃるように見えるんですが、mineo が平日昼前に 使いづらいの考えると、そこを代替するのは楽天(プリペイドは遅いので除外)か povoしかないというのが 私の考えです。
  • 14