Q&A
いつでもOK

ハンズフリー通話キットについて

過去ガラケーでイヤホンタイプのハンズフリーを使用した事をがあります。

現在個人所有の車両はハンズフリー機能はあるのですが今後機能のない車両を運転する可能性があります。
基本的に車両にスマホを固定費できる物を購入するつもりですので、スマホのスピーカーマークをタップすればハンズフリーで会話可能と考えています。

そのままの考え方で良いのか?それとも他にハンズフリーキットを購入した方が良いのか悩んでいます。経験上イヤホンタイプはあまり好きになれず購入するとしても車両搭載型だと思っています。

経験豊富な方々のご意見をお教えください。

hiro2416
hiro2416さん
Gマスター

あきララさんのコメント

AQUOS zero2 SH-M13(mineo(docomo))

こんにちは。Zenfone3を国内発売日から使用している者です。

その考えで問題ありません。
通話時にZenfone3のスピーカーマークをタップして,ハンズフリーでの会話が可能です。
私も何度か使ったことがあります。


ネットで,スピーカーの音量や音質への不満の声を見かけたことがあります。
ASUS製品はたまにハズレがあるので個体差によるものかもしれませんし,使用者の求める基準によるものかも知れません。
スピーカーが本体下部にあるため設置場所によって変わる事もあると思います。

車内での利用をメインに考えているのであればもしかしたら車載キットがあった方がより快適かもしれませんが,私個人的には運転中の車内でも会話に問題ない品質だと感じています。
いずれにせよ車載ハンズフリーキットが前提として必要という事はありません。

以上,参考になれば幸いです。
  • 1