Q&A
至急

AU ガラケーSIMとMVNO SIMでの利用について

始めまして。質問させていただきます。

現在 AU ガラケー GRATINA 4G(au 4g volte)
とこちらのマイネオのAU プランのSIMを利用してau iphone5cを利用しております。

現在機種変更をするついでに2台持ちから1台にしたいと思い、シムフリースマホの
その中でデュアルスタンバイ機能を利用して使いたいと思っております。
候補に挙がっているのがZenfone3あたりを検討しております。

現在 前途の通り AU ガラケー(通話のみ) au 4g volteシムとマイネオのAUプランのSIMがあります。

これら2つのsimでzenfone3の利用は可能でしょうか?
いろいろ調べさせていただいたのですがもしかしたら利用できないかもと思い
購入を思いとどまっております。

詳しい方どうか教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

かず0221
ルーキー

hiro2416さんのコメント

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

zenfone3 現在mineo Dプラン
nano simとmicro simで使用中です。
過去にmineo Aプランvolte sim nanoサイズカットとmineo Dプランmicro simで使用しておりました。

かず0221さんの場合現状
au 4g volte simとmineoのAUプランのnano simをお持ちとの事なので、au 4g volte simの音声simが使用できるか後回しにして少し考察します。(音声simはAPN設定が必要ない為可能性はあると思います。)

まず、mineo Aプランnano simはzenfone3では使用できませんのでDプランに変更してください。DSDSの場合3G+4Gの動作待受けできますが4G+4Gの同時待受けできません。したがってvolte simは4Gになりますのでもうひとつの回線が3Gである必要があります。mineo auプランはCDMA2000が入っていないと3G音声通話できませんのでzenfone3ではnano simが使用できませんのでもう一方はDプランの必要性があります。

①zenfone3を購入する。
 mineoにて購入した場合、Dプラン
 変更手数料とsimは今月中なら無料
 のハズです。
②もしau volte simが使えない場合を
 予測し私ならau volte simをsimホル
 ダーを購入しmicroサイズにして
 使用しDプランをnanoサイズにしま
 す。ただ安定性から言うとau volte
simとDプランmicro simの方が安全
 です。au volte simが使えない場合
 外部ストレージのメモリーが挿せな
 くなります。
③zenfone3とDプランのsimが届いた
 らAPN設定を行ってください。
 nano simの場合sim2手前側
 micro simの場合sim1奥側に
 挿入します。
④空いているスロットにau音声simを
 挿入して通話可能か確認して見て
 ください。
⑤もしOKだった場合は、zenfone3の
 デュアルSIMカード設定に行ってく
 ださい。両方のsimカード使用可能
 にチェックを入れてネットワークは
 mineo Dプランの使用側を選択して
 ください。

チャレンジする価値はあると思います。もし失敗した場合
.①simをGRATINA 4Gに戻す 
 iPhone5cはsim下駄を購入し非公式
 simロック解除し通常テザリング
 使用としzenfone3の故障時の予備
 端末とする。
②通話が多い場合はauよりdocomoに
 mnpし音声simを手に入れDSDS
 する。
③auよりどこかにmnpしてDSDS
 する。
  • 5