Q&A
いつでもOK

着信履歴からの発信にも5分間カケホーダイを適応させたい

先日mineoデビューし、5分間カケホーダイを契約しました(iPhone2台)。

そして、専用アプリではなく、iPhone標準の電話アプリでの運用を考えております。

1)番号通知 → 186 + 0063 + 番号
2)番号非通知 → 184 + 0063 + 番号

電話帳への登録をこのルールで行い、2台のiPhoneで発信・受信を試したところ、意図した動作をしています。
(iPhoneの「設定」→「電話」→「発信者番号通知」がオフになっていれば、上記2)の先頭の184は不要ですが)。

ところが、受信側には、186や0063を付加していない生の番号がそのまま通知されます。

そこで、電話帳の「カスタムラベル」を「着信番号表示用」などと適当に命名して作成し、
そのラベルに生の電話番号だけを登録すれば発信者の名前が表示されました。

しかし、履歴からその発信者へかけ直そうとすると、当然ですが、生の電話番号で発信され、5分間カケホーダイの適応外になってしまいます。

履歴からの発信でも、5分間カケホーダイを適応できる解決策はあるのでしょうか?

トンチンカンな質問でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

ナオポン
ルーキー

ナオポンさんのコメント
ナオポン
ナオポンさん・質問者
ルーキー

iPhone 7 Plus SIMフリー(mineo(docomo))

>>2 かねやんさん
ありがとうございます。

>プレフィックス電話は 楽天電話とかGcallとかでも同様の課題があります。
>結局は、自分で気をつけて使ってました。

なるほど、そうなんですね。
なかなか上手くはいかないものですね...。

「連絡先+」を調べてみたのですが、アプリの更新があまりされておらず、今後長く使えるのか不安ですので、見送りたいと思います。

ホント、着信履歴の右端にある(i)ボタンをタップしてから、0063の番号を選択すれば良いだけの話なんですけども、これだけの作業さえも、どうにか簡略化したいと思いまして。
  • 4