Q&A
解決済み

マイネオから楽天モバイル転出

マイネオ低速200kbpsでパケット消費500MB/月が同じ使い方で楽天モバイルパートナー回線高速では同じでしょうか?

アンコ
エース

t-ushiさんのコメント
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

楽天モバイルの料金体系は大きく変わります。
またmineoなどとも大きく違います。
それは段階式になっているということです。
1GBまで0円、1GB〜3GB 980円、3GB〜20GBまで1,980円、20GB〜2,980円となっています。
mineo等では、いくらかけるかを決められますが、楽天モバイルはあとで使用量に応じて課金されるので、スマホが不意に通信した場合などに、思わぬ課金が生じる可能性があります。
日曜日、嫁さんのスマホで子供がゲームをしたところ600MBもの通信が発生してびっくりしたところです。
楽天モバイルの3GB〜1,980円の範囲は安くないです。安いのは20GB以上です。
1GB未満無料は、既存ユーザーの解約防止が目的です。不意に1GBを超えて課金されることはあると考えた方がいいです。
楽天回線、パートナー回線の高速、パートナー回線の低速、いずれもカウントされます。
よって、楽天モバイルのシステムで段階が上がるのを防ぐ仕組みはないです。
段階があがって多く払ってほしいですからね。
必ず1GB未満に抑えたいならばアプリ等が必要になります。
ただし、その場合は制限にかかれば低速でも使えないことになるので、本末転倒だと思います。
楽天モバイルが魅力的なのは、20GB以上を2,980円で使うユーザーです。
少量で確実に安価を目指すなら、IIJmio 高速2GB 780円のほうがまだいいでしょう。
IIJmioは低速に366MB/3日の制限がありますが(mineoはノーカウント使い放題)、楽天モバイルのような課金されるカウントには含まれません。
  • 17