Q&A
解決済み

韓国と中国で使えるSIM

ポプリン
エース

ねむ125さんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 79 件

スクリーンショット_2023-05-22_201722.png

こんにちは。こういうのはいかがですか?成田とセントレア空港から出発するお客さま向けですが・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/#anc4
楽天モバイル、来店予約する→出発前に空港で申込する→wi-fiルータ借りる(その際にショップでローミング設定方法も教えてもらう)→海外で利用→帰国後楽天モバイルを解約する(ルーターはそのまま使えるみたい)。

海外では、楽天モバイルSIMと、楽天モバイルから提供されたwi-fiルータを、お持ちのスマホと一緒に持ち歩き、テザリングで使う。ネットにつながっていれば、LINE等で通話できるし、スマホ使ったWeb検索や支払い等も問題ない。また、行く先に、無料wi-fiがあれば、それを使えばなおいいし・・・。無料wi-fiが使えない場所は楽天モバイルルーターにつないてWebを使えます(1か月2GBまで。ギガが足りなくなった場合は1GB500円で追加できますが、iPhoneに楽天モバイルアプリを入れておかないと、マイページにから追加購入できない。)。

あと、mineoのDプランお使いですね?iPhone 14なら、国際ローミングの設定をすれば、音声通話のみならmineo、Dプランで海外でも使えます。実際に通話すると、国際電話になり通話料金が高くなるので、着信だけつかうとか、工夫はできると思います。 iPhone 14の国際通話のローミング設定は、また別途質問されたら、詳しい方が教えてくれると思います。
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/area/4206846_8853.html

あと、日本にいる間に、Apple Payの登録をしておくと便利です(お使いのクレジットカードをApple Payに登録して、有効化しておく)。なぜ便利かというと、iPhoneの電源さえ入っていれば、Wi-fiにつながっていなくても、モバイル通信できなくても、Apple Payで払えます(プラスチックのクレカで払ってもいいのですが、Apple Payは安全でスムーズに払える・・・ということが最近私もわかりました)。だらだら長くまとまりなくすみません。

成田とセントレア以外から出発するのでしたら、その前に、日本国内の楽天モバイルショップで手続きして教えてもらうとか、マイネ王で教えてもらいながら楽天モバイルのWebから申込するとか・・・よくわからない場合は、出発する空港で、モバイルルーターをレンタルするのが手っ取り早いように思いますけど、おおむね金額が高いです(設定が苦でないなら、楽天モバイル。苦手なら、ahamoがいいと思います。)。
  • 26