解決済み
自宅パソコンの固定回線をmineo化してよいものか。。
- データ通信
- mineo(au)
過去のQ&Aも拝見しましたが決め兼ねるので質問させていただきます。
現在、自宅のパソコンはADSL12Mを使用しており、
3月末で廃止となるため、光、WiMAX2+、格安SIMのいずれかへ
移行する必要があります。
スマホはmineo(au)を使用中です。
パソコンの使用頻度は、土日のみ利用してます。
ネットサーフィンが主で、動画は見ても月に30分未満かと思います。
Win10の機能でデータ使用状況を確認すると、大体5~7GB/月です。
・光は、月額料が高いため、使用頻度から考えると却下です。
・WiMAX2+は有りです。が、エリア内であるが安定して繋がるのか、
また通信速度が未知であり、2年縛りがネックで決め兼ねてます。
・格安SIM
スマホが使えているので、パソコンからも安定して使えると思ってます。
閲覧速度はかなり遅い時もありますが、我慢しても良いと思ってますが
心配はWindowsの更新プログラムのダウンロードです。
ダウンロードにどれだけの時間がかかるのか。
ADSL12MBと同程度であれば良いのですが。←ダウンロードと更新で1時間以上かかることもありますけど(;´・ω・)
なお、ルーターは持っていないので購入になります。
WiMAX2+か格安SIMで迷って決められない状況です。。
長々とすみません。ご意見伺いたく、よろしくお願いします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
okitaomoteさんのコメント
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
WiMAX2+が安いと思っても、UQの使い放題は4,380円、7GBプランが3,696円です。7GBプランなんか全然間に合わないですよ。使い放題の4,380円も、これだったら光入れても同じくらいで済みます。光の場合、マンション・アパートなら月4,000円くらいです。もし10GBで間に合うのなら、mineoの2,520円が一番安いことになります。
いずれ、WiMAX2+を入れても、光を入れても、最低利用期間があって、すぐに解約したいと思った場合、多少なりとも違約金が発生してしまいます。とりあえずmineoのデータプラン10GBで契約してみて、それで間に合うかどうか試されてはどうでしょうか。Windowsアップデートがない月に10GB以内なら、余った分は翌月に繰り越されますし、フリータンクから1GBもらえますから、Windowsアップデートに対応できる可能性があるかもしれません。
mineoなら解約する場合でも日割りで計算してくれますから、一番無駄がないと思います。
いずれ、WiMAX2+を入れても、光を入れても、最低利用期間があって、すぐに解約したいと思った場合、多少なりとも違約金が発生してしまいます。とりあえずmineoのデータプラン10GBで契約してみて、それで間に合うかどうか試されてはどうでしょうか。Windowsアップデートがない月に10GB以内なら、余った分は翌月に繰り越されますし、フリータンクから1GBもらえますから、Windowsアップデートに対応できる可能性があるかもしれません。
mineoなら解約する場合でも日割りで計算してくれますから、一番無駄がないと思います。
- 9