解決済み
自宅パソコンの固定回線をmineo化してよいものか。。
- データ通信
- mineo(au)
過去のQ&Aも拝見しましたが決め兼ねるので質問させていただきます。
現在、自宅のパソコンはADSL12Mを使用しており、
3月末で廃止となるため、光、WiMAX2+、格安SIMのいずれかへ
移行する必要があります。
スマホはmineo(au)を使用中です。
パソコンの使用頻度は、土日のみ利用してます。
ネットサーフィンが主で、動画は見ても月に30分未満かと思います。
Win10の機能でデータ使用状況を確認すると、大体5~7GB/月です。
・光は、月額料が高いため、使用頻度から考えると却下です。
・WiMAX2+は有りです。が、エリア内であるが安定して繋がるのか、
また通信速度が未知であり、2年縛りがネックで決め兼ねてます。
・格安SIM
スマホが使えているので、パソコンからも安定して使えると思ってます。
閲覧速度はかなり遅い時もありますが、我慢しても良いと思ってますが
心配はWindowsの更新プログラムのダウンロードです。
ダウンロードにどれだけの時間がかかるのか。
ADSL12MBと同程度であれば良いのですが。←ダウンロードと更新で1時間以上かかることもありますけど(;´・ω・)
なお、ルーターは持っていないので購入になります。
WiMAX2+か格安SIMで迷って決められない状況です。。
長々とすみません。ご意見伺いたく、よろしくお願いします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
Phantomさんのコメント
iPhone SE SIMフリー(IIJmio)
ベストアンサー獲得数 78 件
補足です。
私は自宅が光回線ですがフレッツのマンションタイプでプロバイダ込みで4000円程度です。
光回線は高いとのことなので既に料金も調べられてるのかとは思いますが、集合住宅では安くなる可能性もありますので。
UQは公式の料金を見る限りは使い放題は4380円、7GBプランが3696円ですね。
PCでの利用は思わぬデータ通信量になってしまうこともありますので、やはり通信制限の少ない回線の方が便利なので。
mineoだと10GBの2520円を想定されているのでしょうか?
もし5GBを検討されているのでしたら、契約当初(2ヶ月ぐらい?)は余裕を持って容量を見積もっておいた方が安心できます。
ご自宅がドコモの電波も問題無いのがわかるならば、dプランも検討した方がいいかもしれません。
ルーターの種類はdプランで使えるものの方が種類が多いので。
私は自宅が光回線ですがフレッツのマンションタイプでプロバイダ込みで4000円程度です。
光回線は高いとのことなので既に料金も調べられてるのかとは思いますが、集合住宅では安くなる可能性もありますので。
UQは公式の料金を見る限りは使い放題は4380円、7GBプランが3696円ですね。
PCでの利用は思わぬデータ通信量になってしまうこともありますので、やはり通信制限の少ない回線の方が便利なので。
mineoだと10GBの2520円を想定されているのでしょうか?
もし5GBを検討されているのでしたら、契約当初(2ヶ月ぐらい?)は余裕を持って容量を見積もっておいた方が安心できます。
ご自宅がドコモの電波も問題無いのがわかるならば、dプランも検討した方がいいかもしれません。
ルーターの種類はdプランで使えるものの方が種類が多いので。
- 7