Q&A
解決済み

mineo(Dプラン物理SIM)とpovo2.0(eSIM)の併用について

よっちいぃ
Gマスター

okitaomoteさんのコメント

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

1-4.jpg

可能です。

私のiPhone12 miniには、eSIMとしてahamoが入っているので、「povo」の代わりに「ahamo」を例にして説明します。

画像の一番左側、「主回線」となっているのが物理SIMです。「ahamo」はeSIMです。
「モバイルデータ通信」に表示されているほうでデータ通信を行います。今現在は「主回線」になっています。
「デフォルトの音声回線」に表示されているほうで通話を行います。今現在は「主回線」になっています。

画像の左から2番目、「モバイルデータ通信」のところをタップすると、「主回線」と「ahamo」の2つが表示されています。「ahamo」を使いたいときは「ahamo」をタップします。

画像の左から3番目、「デフォルトの音声回線」のところをタップすると、こちらも同様に「主回線」と「ahamo」の2つが表示されています。「ahamo」を使いたいときは「ahamo」をタップします。

画像の一番右側、「モバイルデータ通信」も「デフォルトの音声回線」も「ahamo」に切り替わりましたので、これ以降は「ahamo」でデータ通信も通話も行うことになります。

この「ahamo」を「povo」と読み替えてもらえばよいのですが、こうやっていつでも簡単に切り替えられます。
  • 4