Q&A
解決済み

Aプランの際の圏外病について

iPhone5sにR-SIMなどを履かせ、マイネオのAプランのSIMを使った場合、圏外病になったらAUのガラケーなどに刺したら治りますか?
また、ガラケーの機種は関係しますか?
ドコモのガラケーで復旧させているブログなどは見かけますが、auで試した方はいませんか?


1 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 6 Plus au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

R-SIMはauのシムに対応していないと思います。au,Softbankのiphoneで使用してドコモ系のシムを使用します。mineo Aプランのシムは使えませんでした。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
もも亭
もも亭さん・質問者
エース

>>1 はるさん

ありがとうございました。どうりで、ネットのどこにもAUの回線で使っているものはないのですね。

ドコモのガラケーを手に入れないとだめなのかな?と思案中です。
  • 2

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>2 もも亭さん
こんばんは
R-SIMとAタイプは使用できないという前提で

docomoSIMの圏外病の治療にはdocomo端末が必須ではありません

私はSIMフリーのNexus7で回復させていました
やったことはありませんが、SIM下駄を履かせた他社の端末でも回復出来たケースも有るようです
要はdocomoの電波をもう一度受信してSIM内の情報を正しくセットできれば良いということらしいです
出先で圏外病になってどうしようもならなくなった経験がありましたが、そのときこの情報を知ってたら回復できたのに、と思いました
このときは旧EMOBILEのルーターを使用して回復させました

保険のためなら中古のdocomoガラケーを手に入れたら良いと思います
nanoSIM対応の端末が無い場合はSIMアダプターを使用することになりますが、取り扱いに多少のコツと注意が必要です
  • 3