解決済み
dプラン限定 通信速度が遅いとき3Gに切り替えたら早くなる?
- データ通信
- mineo(docomo)
昼時、夕方に遅くて使い物にならないという話がよくあります。
一方で、田舎ではそれほど遅くならないという話もあります。
MVNOが遅くなるのは、MVNO特有の接続点(正確な名前を忘れました)のキャパオーバーから来ると言われるので、それだけであれば都会も田舎も同じ条件のはずです。
しかし実際には、都会と田舎では速度が異なるようで、この原因は基地局能力の影響ではないかと聞いたことがあります。
そこで、都会でそのように遅くなったとき、あえて3Gに切り替えれば、基地局能力にまだ余裕があり、早くなるのではないかと考えました。
当然3Gのほうが通信速度が遅いので、MAXスピードは出ませんが、基地局キャパが苦しいときには、3Gのほうが早くなることもあるのではないかということです。
例えるなら、渋滞の高速道路に並行して走る一般道の方が早いときがあるといったところでしょうか。
私はテストできる環境にないのですが、どなたかテストしてみてもらえないでしょうか?
このテストができるのは、3Gでデータ通信が出来る、d,sプランに限られます。また、sプランは遅くなりにくいということも聞きますので、基本的にはdプラン限定の話かと思います。
よろしくお願いします。
SGマスタ
YAKUN0290さんのコメント
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 38 件
>>2 ヨッシーセブンさん
その時はテストした時間は再混雑時間帯の昼12時30分頃で速度は複数回計測して双方150〜300kbps程度だったと記憶してます
そして今日はDプラン使ってるサブ端末を持ち歩いていたので、せっかく混雑時間帯且つ前回と異なる朝ラッシュ時なのでテストしてみたら違う結果になりました
なんと前回と違い3Gの圧勝です
複数回計測した最高値が4Gが700Kbpsで3Gが4Mbpsでした
なお今回も計測地は東京都心部です
3Gのスクショ上げます
なぜかアンテナピクトが全く立たないのですが通信は良好です
とりあえず3G固定は時間帯によっては役に立つ場合があるみたいです
その時はテストした時間は再混雑時間帯の昼12時30分頃で速度は複数回計測して双方150〜300kbps程度だったと記憶してます
そして今日はDプラン使ってるサブ端末を持ち歩いていたので、せっかく混雑時間帯且つ前回と異なる朝ラッシュ時なのでテストしてみたら違う結果になりました
なんと前回と違い3Gの圧勝です
複数回計測した最高値が4Gが700Kbpsで3Gが4Mbpsでした
なお今回も計測地は東京都心部です
3Gのスクショ上げます
なぜかアンテナピクトが全く立たないのですが通信は良好です
とりあえず3G固定は時間帯によっては役に立つ場合があるみたいです
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 3