解決済み
テザリング時のデータ消費量
- データ通信
- iPhone 5s docomo
- mineo(docomo)
現在、メインで使用しているのがドコモのファミリーシェアで私と妻、息子の3人でシェアしています。息子がかなりのヘビーユーザーなので、すぐに上限にいってしまいます。その都度1G追加を購入しているのですが、かなりの出費。そこで、マイネオのデータプランを申込み、昔使っていたiphone5sにsimカードを挿入し、以降はテザリングで使おうと、つまりWI-FIルーターのような使い方をしようと思います。
そこで、通常の通信とテザリングで通信する場合のパケットの消費量に違いがでるのでしょうか?テザリングが圧倒的に消費するようであれば、5sにドコモのSIM挿入して通話専用にして、今使っているiphoneにmineoSIMさしてデータ通信用と使う。消費量がかわらなければ、僕だけ通信はテザリングでなど使い方を考えたいと思っています。
どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えてください。
yutaikiさん
エースしまっこさんのコメント
Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34)au(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 159 件
>>2 yutaikiさん
読み違えていたようで、、、すいません(._.)
mineoではなくdocomo本家の話でしたね。。。
それなら、ルータ(iPhone)にmineo sim を入れると思います
simの頻繁な差し替えは手間とsim破損の懸念からおすすめはしませんね
テザリングはBluetoothテザリングは速度は出ませんがバッテリー消費が抑えられます
ただ、mineoは昼の速度がいまいちなので一日mineo回線で過ごすという使い方は向いてなくて、朝10時台や昼14時台あるいは夜間につかうなど、スポット的な利用のほうがストレスは少ない気がします
読み違えていたようで、、、すいません(._.)
mineoではなくdocomo本家の話でしたね。。。
それなら、ルータ(iPhone)にmineo sim を入れると思います
simの頻繁な差し替えは手間とsim破損の懸念からおすすめはしませんね
テザリングはBluetoothテザリングは速度は出ませんがバッテリー消費が抑えられます
ただ、mineoは昼の速度がいまいちなので一日mineo回線で過ごすという使い方は向いてなくて、朝10時台や昼14時台あるいは夜間につかうなど、スポット的な利用のほうがストレスは少ない気がします
- 5