Q&A
自己解決済み

Wi-Fiルーターを契約した方が良いか

例えば、
手持ちの端末でマイネオのデュアルタイプ500Mを契約し、Wi-FiルーターAterm 05LMを1Gで契約したとしたら、Wi-Fiの 1Gを使い切ったら4Gに変わり500M使えるという認識で合ってますでしょうか?
ネット環境がない生活をするに当たり、なるべく快適にかつ安く使いたいのですがどうしたらいいのか分からず困っております。
現状、aプランでiPhone6を使用し、6Gを1週間で使い切る状態です。

今からSIMフリーのiPhone SEか8かXを購入します。
上記のように契約しようとして、いやいや一度確認してからにしようと思った次第です。他に何か良い方法があればお教えいただきたいです。

ゆきこーん
レギュラー

えでぃさんのコメント
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,064 件

> Wi-Fiの 1Gを使い切ったら4Gに変わり
というのは、Wi-Fiからモバイルデータ通信(4G)に切り替わる、という意味ですね。他の方も書かれていますが、モバイルルータの電源が入っていれば、そちらのパケット(パケットシェア分を含む)がなくなると200kbpsの低速になるだけで、Wi-Fi接続は継続します。モバイルルータの電源が切れるか、Wi-Fiを無効にするとスマホはモバイルデータ通信に切り替わり、スマホのパケットを消費します。

モバイルルータは、スマホ・タブレット・PCなど手持ち端末が多く、少ない回線契約でこれらの端末を使いたい場合に有効です。モバイルルータの回線契約はどこがお得か皆さんがご提案されているので、参考にされると良いと思います。
よって、通話にも使うメインのスマホは小容量で1回線、モバイルルータは大容量(または無制限)で1回線の、計2回線の契約が良いと思います。
  • 20