なるべく早く
BluetoothテザリングでのLaLaCall
質問お願いします。
メインのauの回線にLaLaCallを組み合わせて使っていました。
ある時、auの高速通信データ量を使いすぎてしまったため、
一時凌ぎでFREETEL Priori 3 LTEを親機として使い、
回線はmineoで、Bluetoothテザリングを行って凌ぎました。
その際、単体でも、WifiでもLaLaCallは動作するのですが、
BluetoothテザリングだけLaLaCallは動作しないのです。
対して、Fusion IP-SMART(純正のSIPクライアント以外を使用)
はBluetoothテザリングでも発着信が可能でした。
では他のIP電話アプリとして050Plusでも、
アプリのレビューにてBluetoothテザリングの使用は不可と記載。
IP電話自体がBluetoothテザリングで使用できないならば、
困った仕様ではありますが納得できるのですが、
Fusion IP-SMART(純正のSIPクライアント以外を使用)で、
動作するのがよくわかりません。
LaLaCallの番号は覚えやすいのでこのまま使いたいのですが、
Bluetoothテザリングが便利なので正直困っています。
みなさまは何が原因だと思いますか?
Gマスター
アッカリ〜ンさんのコメント
iPhone 7 SIMフリー(Wi-Fi) ベストアンサー獲得数 3 件
難しい問題ですね。
回答でなくて申し訳ありません。
テザリングでのNAT、IP電話のSIPサーバーとのやり取り、をよく理解していないと説明できないですね。この辺りのワードで検索してみるしかないかと思います。あと、LaLa Callの設定はアプリ内で隠蔽されているので結局そこで分からないような気がします。
参考までに以下が気になりましたが、これが分かっても回答できるというわけではないです。
>その際、単体でも、WifiでもLaLaCallは動作するのですが、
Wi-Fiテザリングでも、という意味でしょうか?
>対して、Fusion IP-SMART(純正のSIPクライアント以外を使用)
純正のSMARTalkだったらどうか?
考える機会を与えていただいたので書き込みさせていただきました。
回答でなくて申し訳ありません。
テザリングでのNAT、IP電話のSIPサーバーとのやり取り、をよく理解していないと説明できないですね。この辺りのワードで検索してみるしかないかと思います。あと、LaLa Callの設定はアプリ内で隠蔽されているので結局そこで分からないような気がします。
参考までに以下が気になりましたが、これが分かっても回答できるというわけではないです。
>その際、単体でも、WifiでもLaLaCallは動作するのですが、
Wi-Fiテザリングでも、という意味でしょうか?
>対して、Fusion IP-SMART(純正のSIPクライアント以外を使用)
純正のSMARTalkだったらどうか?
考える機会を与えていただいたので書き込みさせていただきました。
- 1