Q&A
いつでもOK

au版wifiルーターhwd14/hwd15 ×mineo Aプラン

当方で契約中のmineo回線でシングルAプランのsimに空きが出ました。

ちょうどそんな折り、
新たにwifiルータを手に入れ、主にテザリングでノートパソコンを使いたいことが起こりました。

mineoの動作確認ページで確認したところ、
表題の2機種がヤフオク等中古で最も安価に出回っている用に思っています。

そこで両ルーターをお使いの方や情報お知りの方にお尋ねします。

いい面や残念な面、またバッテリーの持ちやトラブルなど、多々使用感などお願いします。

空いたシムはnanoサイズですが変換アダプタに乗せ自己責任で使う予定です。

UQ版の動作可否も知りたいです。

dehi2
dehi2さん
Gマスター

wagamiさんのコメント

ベストアンサー獲得数 4 件

UQ版HWD14使っています。

1.ファームアップ(必須)
初期状態ではとにかくぶちぶち切れまくって使い物になりませんでしたが、最新ファームにアップすると安定運用できるようになりました。
(ファイルサイズが大きいのでwifiに接続してのファームアップがお薦めです。)

2.wifi nを使わない設定にする(g固定)
公式に推奨されています。最新ファームならnでも使えるという話も聞きますが、使えないという話もよく聞きます。個人的にはgで間に合っているので安全策をとってます。

3.wimax2+
普通に使えますよ。電波強度が十分ならping値もよく、早くて快適です。ただし、データ使用量はLTEと同様にカウントされますので、無制限と勘違いしないようにご注意。wimaxの電波が弱い地域では、速度が出ないのにLTEに降りてくれなくてトラブる可能性はあります。

4.変換アダプタ
使ってます。結構差し替えとかもしていますが、今のところ問題なし。

その他の機器
GWにここで話題になったHWD11(法人ユーザーのリースアップ品?を980円で!)も問題なく使えました。非Wimax機なので、Wimax絡みのトラブルに悩まされる弱電界地域なら、LTE固定を選択できる分、いいかもしれません。
619_ak@mnemo さんのトラブル報告もあるので油断はできませんが。(下記リンクから)
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 モバイルルーター/1283

UQ版HWD14は公式リストには有りません。HWD11も同様です。
トラブル報告も多いので安価に手に入らないようなら、無理にHWDにしないほうが良いかもしれません。MR04N、MR03Nかドコモシムの選択肢もあります。臨機応変で臨むことをお勧めします。
  • 16