いつでもOK
テザリングについて
- テザリング
- mineo(docomo)
- Dプラン nanoSIM
- Android
ノートパソコンが3台あり、スマホは2台でそれぞれのスマホにmineoシムを入れています。
夜間フリーになると、スマホとノートパソコンをUSBテザリングして、50GBほどの動画をクラウドにアップしています。
すると朝方にはノートパソコンの電源供給量が原因でスマホの電池がなくなります。
大量なので速度を重視してUSBテザリングしています。時々ノートパソコンも強制再起動に陥ります。これは設定でどうにかなりそうですが、いかんせんUSBテザリングしながら満足な充電が出来ません。これを解消させるためにAmazonでノートパソコンにUSBで挿すルーターなら解消するのではと思いますが、どうでしょうか?
wi-fiテザリングだと一晩でどのくらいアップ出来るかたかが知れている気がします。
アップが滞るので動画が溜まりっぱなしです。動画はテレビ番組です。
良いお知恵がありましたら、お願いいたします。
Gマスター
えでぃさんのコメント
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
かごめそーすさんのアイデアが良さそうですが、USBのオスメスが逆で、メス⇔データ転送オス+電源供給オスの二股ケーブルが使えそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FGDWM7B/
メスはスマホ用USBケーブルで繋ぎ、データ転送オスをPCのUSB端子に、電源供給オスをUSB出力のACアダプタに繋ぎます。
これでスマホはACアダプタで充電しながら、PCとデータ通信が可能になります。
試した訳ではありませんが、バスパワーで動作するHDDなどで電源電流が不足する場合に上のような方法を取りますので、多分同じようにできるのではないかと考えました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FGDWM7B/
メスはスマホ用USBケーブルで繋ぎ、データ転送オスをPCのUSB端子に、電源供給オスをUSB出力のACアダプタに繋ぎます。
これでスマホはACアダプタで充電しながら、PCとデータ通信が可能になります。
試した訳ではありませんが、バスパワーで動作するHDDなどで電源電流が不足する場合に上のような方法を取りますので、多分同じようにできるのではないかと考えました。
- 5