Q&A
解決済み

通信環境の無駄をなくしたい

  • その他
  • HUAWEI P9 lite(SIMフリー)
  • mineo(docomo)

最近のスマホ導入で、我家の通信環境は、かなり無駄の多い状態になっています。そこで皆さんのアイディアをお聞きしたいと考えてこの質問を書いています。よろしくお願い致します。

現在の状況:
・NTT固定電話回線
・フレッツ光ネクスト 隼(NTT西日本)
・NTT系プロバイダー(Plala)+IP電話サービス
・IP電話対応ブロードバンドルータ:Web Caster V130
        + 無線LANカード
・FAX電話機
・スマホ(HUAWEI P9 lite) mineo Dプラン シングルタイプ(SMSなし)

メモ1:スマホ導入までは、光回線故障の時でも電話が使えるように固定電話回線を残して来ましたが、スマホ導入で固定電話回線を廃止出来る状況になったと考えています。
メモ2:このルーターは、Bフレッツ時代にプロバイダーのIP電話を接続するために選んだ機種ですが、通信速度の遅いものです。もっと通信速度の早い機種に入換したい。
メモ3:現在のNTT固定電話の電話番号をそのまま引き継ぎたい。
メモ4:電話の使用頻度は低いのですが、海外の固定電話にかける事があります。

呑気呆亭
Gマスター

伝助さんのコメント
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

自分のが参考になるかわかりませんが。。。。
私の場合、ケーブルテレビ+ケーブルインターネット+ケーブルプラス電話を使っています。
ケーブルテレビなので、PPPoEではなく、DHCPでPublic IPをルータに割り振っているだけです。
当初、ケーブルテレビが提供するケーブルモデムルータを使っていましたが、速度が遅い、届く範囲が狭い、よくハングアップするとの理由で、ケーブルモデム単体の機器に変更してもらい、自分でルータは用意しました。
交換後、速度、到達範囲、安定性も向上しました。
機器交換に来た技術者によると、プロバイダーが提供しているルータは、市販の三千円ぐらいの機器だと聞いて、性能に納得しました。
いくら、回線が1Gを用意してもルータがしょぼいものですと本来のスピードは出せませんね。
ちなみにケーブルプラス電話は、ナンバーポータビリティが使えましたが、諸事情で、NTTのアナログ回線は残しています。
NTTは今後、アナログ回線サービスは廃止して、すべて光回線にするようですので、アナログ回線が必須の方は注意が必要ですね。
  • 8