Q&A
解決済み

デュアルSIMの使い方について

今年2月にZenfon2laserを購入してmineoのデュアルタイプのSIMを使っています。

通話料が高い為「かけ放題」を使用したいと思い、ネットで調べたところ 「今の2laserではSIMを切り替えると片方が使えなくなるから意味がない」という意見と「キャリアのSIMを契約する時に転送サービスに入っておけばキャリアに電話が掛かってきてもmineの電話に転送されるので切り替える必要がなく、かけホも使える」という意見があることを知りました。(こちらから掛ける時には切り替えなければいけないので前者と同じなのでしょうけど^^;
Zenfone2laserでデュアルSIMを上手に使っている方がいたら どこのキャリアと合わせているか、その感想・意見等教えてください。


明日にはデュアルアクティブのZenfone3が発売されます。羨ましくもあり、今年買ったばかりだから買い換えるのもなぁ、なんて思ってます^^;

ばにら∞♪
レギュラー

ベルりんさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

ちょっと方向性は違いますが、まずは、楽天でんわ、G-callなどの転送方式の電話サービスをつかってみてはいかがでしょうか?
Androidをお使いなので、0063Plus等のアプリ(楽天でんわ専用アプリもありますが、0063Plusの方が圧倒的に使いやすいです。)を使えば、ほとんど使い勝手も変わらずに通話料が半額になります。

楽天でんわ、G-callをつかっても通話料が2500円を超えるようであれば、かけホーダイも検討してみるとよいと思います。

楽天でんわ、G-callは月額無料なのでつかわなければ料金掛からないし、通話料のばらつきが月によって替わるのであれば、2000~3000円くらいの通話料であればかけ放題にはいるよち、転送電話サービスの方が良いと思っています。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6