Q&A
解決済み

3GB生活を維持の秘訣は?

こんにちは。
かなりの素人で、ここに質問すべきかどうかもイマイチわかっていないのですが、教えてください。

ズバリ、ギガ消費を抑えるための、皆さんの工夫はありますか?

今、月3GBで生活しています。フリータンクに入れてたのが、引き出すようになってきました。自分が最近やってるのが、ブラウザ設定で動画自動再生をWi-Fi時のみにすることです。効果あるのかもあまり分かってませんが。
何かいい工夫があったら教えてください。

uou2
uou2さん
Gマスター

ssrさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

Pixel 7a(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

201906_mineod_traffic.png

3GBと言うより昼間の低速に耐えるための通信量節約ですが、
結果的に月間の利用量も3GBを超えることは稀なので効果はあると信じています…w
mineoスイッチは他の方も触れているのでそれ以外で。

1.SNS経由でのメディア品質を最低限にする
正直、大画面かしっかりとした視聴環境でない限り、
外で動画・写真を見る意図は情報の共有であって画質の良さの確認することではありません。
踏まえて、
自身が投稿するときも生データでなく「まぁこれくらいなら見れるかな」程度の品質に圧縮してから投稿すると最大でも圧縮後のサイズしか通信が発生しません。
動画を最低品質に、画像を圧縮済みの軽いものに設定できる
SNSクライアントを使います。

2.バックグラウンド通信の抑制
メールとかLINEなどのバックグラウンド通信は重要ですが、
ゲームアプリやらポイントアプリの更新情報など、
次開いたときで良いものは裏で通信しないようにします。
また、自動バックアップ系もなるべくWi-Fi時のみに指定します。

3.巡回するサイトは自宅Wi-Fi時に自動DL設定にしておく
記事系の類は地味にいつも同じようなサイトを使っていることが多いです。
事前にWi-Fi接続時に記事をダウンロードする設定にしておき、
外ではそもそも通信しないで読むようにします。

4.ブラウザのデータセーブ機能を活用(自己責任)
AndroidのChromeではデータセーバーが使えるように組み込まれています。
iOSではちょっと分かりません…。
Chromeに限りますが、もう少し踏み込むと
・記事系をリーダーモード(簡素な文字だけモードなので軽い)で読む
・Lo-Fiモード(低速回線用モードなので軽い)で見る
・Alternative Data Saverを強く設定してみる
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5