Q&A
解決済み

AプランnanoSIMご使用の方、または使用されていた方教えてください

前回より質問させていただいてます。

SIMロック解除不可のau Iphone6sを使用しており、mineoに乗り換える場合はAプランnanoSIMのみ使用可となります。

auから乗り換えを検討していますが、nanoSIMでは音声通話時の音質が悪化すると聞いて少し不安になっています。

mineoでのnanoSIMで実際使用されている方、もしくは以前使用されていた方、音質はいかがですか?
またその他の気になる点等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

saramidda
レギュラー

gunnerさんのコメント
gunner
gunnerさん
Gマスター

TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

端末がiPhoneではないのであまり参考にならないかもしれませんが、Torque G01でAプランのVoLTEではない方のSIMを使用しています(キャンペーンでシングルプランより安かったので…)
通話はガラホやガラケーで主に行うので、この端末ではあまり多くないのですが、ごく普通のauの3G通話の音質だと思います。
auの3G(CDMA2000)の通話はDoCoMoの3G(W-CDMA)と比較するとスペック上は音質面で劣り、実際に通話してみても比較したら一般に音質では不利になります、籠っているというか無理やり圧縮した感が気になることはあるかもしれません。しかしながら、以前のDoCoMoの2G(ムーバ、PDC方式)に比べると音質はマシで、ロボットのような声になって相手が誰かわからないというような事態になることは少ないように思います。ISDNの固定電話の通話音質に到底及ばないのは当たり前としても、電波状態が良い時のVoLTEやPHSの通話音質と比べればW-CDMAの音質とはドングリの背比べの範囲ではないでしょうか。
また、参考になるか微妙ですが同じTorque G01で050plusとFusion IP Phone Smartも使用する事がありますが、回線状態が良い時のこれらの音質と3G通話時の音質だとそこまで差は無い印象です(スペック上も悪いという点でどっちもどっちの条件ですが)これらのIP電話アプリを使ったことがあって、それで音質に不満が無いのであればそこまで心配はいらないのではないかと思います。
もし、どうしても通話品質が心配な場合、現在のau契約はガラホやガラケーに機種変更して通話はこちらで行い、iPHone側はデータ通信に徹するという方向も検討しては如何でしょうか。

#因みにG.711を使う自宅への内線と比べたらはっきり音質は悪いと思う(蛇足)
  • 15