Q&A
解決済み

家族間通話は、どうすれば最安?

ややmineoに関係ない話も有りますが、他社も含め、情報・意見を頂ければと思います。

私の母親が元々、ドコモのガラケーを使っていました。プライベート兼仕事用で、カケホーダイ(2200円)・iモード(300円)・消費税で合計2700円でした。

そこに「スマホを使ってみたい。LINEを使ってみたい。」と言われたので、LINEモバイルでSMS付きデータsim1GBプラン(税込み約670円)を契約して貰い、そこそこ使いこなしていました。2台待ちで約3370円ですね。

ところが「2台持ちが面倒になった」との事だったため、LINEモバイル解約し、mineoのDプラン・デュアルプラン3GB+mineoでんわ10分かけ放題(約2650円)を契約して貰いました。今月、ドコモは解約予定です。
これにて一件落着。めでたし、めでたし。
・・・と思ってたのですが。一つ見落としていました。
ドコモのガラケーを解約すると、家族間の通話が無理になりません。´д` ;

私はLINEで母親とやり取りしたり、通話すれば事足ります。母親も、LINEを使うか、mineoでんわで発信すれば良いのですが、問題は父親です。
デジタル物には弱く、ドコモのガラケーを使っています。

父親から母親のmineoの番号にかけると、有料になりますね。
現在、タイプssバリュー+iモード+消費税で1400円以内のようです。

無料通話分の範囲には収まらないのでは無いか?と懸念しています。通話時間は短いものの、回数は多いようです。(無料なため。)

そこで皆さんに質問です。この場合、皆さんならどうしますか?
①父親のケータイをドコモのガラホにして、カケホーダイライト、SPモード、ケータイパック(300〜4200円)にして、最低料金約1950円とする。
ガラホでLINEはせずに、メールだけにしてもらう。
(ケータイパックは、LINEで通話なんてしたらすぐに料金が上がりますよね?)

②今のガラケーのまま、父親からはワン切りで母親からかけ直してもらう。(ちょっとせこい?)

③あまり気は進みませんが(スマホが使えるか未知数なため。)、mineoか他社格安sim(通話付き)を契約して、LINEで夫婦間の通話をしてもらう。

④母親のガラケーを、タイプssバリューのみ、iモード契約を打ち切って家族間(ほぼ夫婦間)通話のために維持してもらう。(1010円)

⑤父親がスマホを使えるか、未知数ですが、ガラケーを解約。mineoでSMS付きデータsimを契約して、lalaコールを契約して、LINEで家族間の通話をし、家族外の人ともlalaコールで通話する。これなら最低約870円で維持できます。
(ある意味、ウルトラC?)

⑥その他

いかがでしょうか?お知恵を拝借できれば、幸いです。m(_ _)m

ヨッシィー
ベテラン

dahifuebさんのコメント
dahifueb
dahifuebさん
レギュラー

iPhone 7 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

とりあえずどうなるか様子見、に一票です。
その上で、お父様の通話料がバリューSSの範囲を大きく超えてしまうようなら
バリューSに上げるのはどうでしょう?
現状より¥600程のUPになりますが
無料通話が倍になりますし
30秒当たりの通話料も少し安くなります。
手続きも一番手間がかからないんじゃないでしょうか。
  • 13