Q&A
解決済み

3年前のルーター

3年前にKTWiMAXでHWD14を購入し、一年後に途中解約し、ドコモのルーターHW02Gにのりかえ2年経過。
やっと今月mineoシングルDプラン3Gに切り替えました!スピードや料金、サービスに大満足。
ならば、これを娘(ドコモXperiaxcompact)に持たせ、パケット節約し、私は、
自宅Wi-Fi(ドコモ光)メインですが、
外でパソコンのオンライン業務が少々あるため、三年前に使用していたHWD14にmineoシンブルAプランを追加しようかと検討しています。
以前使用していたときは、田舎のせいか、wimax2はあまり拾わなかったです。おそらく自宅もLTE です。
そこで、質問ですが、
1、三年前のルーターHWDを使う価値はありますか?バッテリーの寿命は?
これはAプランになると思うのですがmineoのAプランの電波は、少し不安が。。。
2、これを使う場合simロック解除は、必要ですか?ケーズデンキで購入し、解約済みです。
3、スマホ3台+ルーターmineo dプランが全てドコモですが、Aプランのルーターを追加しても大丈夫ですか?
4、シンブルプランを追加し、家族とパケットを分け合うには、複数台契約よりも家族契約にした方がいいですか?
5、スマホをデュアルプランに乗り換えたいのですが、固定回線への番号通知ができないと聞きました。何か、方法は、ありますか?

以上、よろしくお願いします。

docky
dockyさん
ベテラン

るーせさんのコメント

AQUOS PHONE SERIE(SHL22)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

mineoでの契約回線数がよくわかりませんが、1eoIDに対して回線数は5回線、住所に対してが合計10回線までの契約上限があります

パケットについては、同一eoID間の回線では、パケットギフトでは、パケットのやり取りができないため、ほかの人を間に挟んでやり取りする必要があります
パケットシェアもありますが、先月分の繰り越し分をシェアするため、先月分を使い切ってしまうと、ここの回線の容量になってしまいます
mineoでの複数台契約や家族契約(値引きには登録が必要)も、各50円値引きがあるだけで、パケットの分け合いには関係ありません
  • 3