解決済み
申し込み時の住所書き方
本日mineoにMNP申し込みをしたのですが、気になる点がありました。
本人確認書類と同じ住所の書き方をしたほうが審査に落ちにくいという意見が多かったので、今回気をつけようと思って入力していったのですが、
自分の運転免許証の裏には
◯ー(丁目)◯ー(番地)◯ー(号)ー◯◯◯
とハイフンで書いてるのでそのまま入力したかったのですが、
申し込み時には、郵便番号を入れると自動で 丁目まで選択しないとダメな感じになっていました。 しょうがないので、丁目のあとから運転免許証と同じようにハイフンで入力したのですが、問題ないでしょうか?
同じように思いながら入力して審査に無事通った方いらっしゃいますか?
わかりづらくてすみません、よろしくお願いします。
hoboさん
レギュラーむぎまめさんのコメント
iPhone 8 SIMフリー
hoboさん、初めまして。
私も申し込みの住所の入力でつまづきました。
私の免許証の住所は「0-0-0」なのですが
自動入力で「0丁目0-0」としかできない・・・。
審査で細かい部分もしっかりチェックしていると
こちらでみていたので、チャットでサポート確認したら
入力できないのならそのまま進めて大丈夫と回答があったので
自動入力のままで丁目はそのまま入力。
私もマンション住まいですが免許証にマンション名の記載がなく
部屋番号だけなので、「0丁目」の後は免許証通りに入力して
申し込みして、審査通りました。
今日、sim到着予定です。
なので、hoboさんも大丈夫だと思いますが、
不安でしたら確認を取られたらよろしいかと
思いますよ。
わかりにくい説明でごめんなさい。
私も申し込みの住所の入力でつまづきました。
私の免許証の住所は「0-0-0」なのですが
自動入力で「0丁目0-0」としかできない・・・。
審査で細かい部分もしっかりチェックしていると
こちらでみていたので、チャットでサポート確認したら
入力できないのならそのまま進めて大丈夫と回答があったので
自動入力のままで丁目はそのまま入力。
私もマンション住まいですが免許証にマンション名の記載がなく
部屋番号だけなので、「0丁目」の後は免許証通りに入力して
申し込みして、審査通りました。
今日、sim到着予定です。
なので、hoboさんも大丈夫だと思いますが、
不安でしたら確認を取られたらよろしいかと
思いますよ。
わかりにくい説明でごめんなさい。
- 9