Q&A
いつでもOK

支払いについて

先程別の質問でもさせて頂きましたが、eo光のIDでmineoを契約中で今は請求書は合算していますが、もう1回線別のeoID取得後から請求書の合算出来ないか確認しましたら、やはり家族割などしても別の請求のようです。同一名義、別名義問わずeoIDが、別の場合は別の請求書のようです。

mineoさんその場合合算して請求して欲しいです。
王国教室みておられたら出来るようにお願いいたします。

またいち
マスター

りえこさんのコメント

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>5 またいちさん

すいません、何度読み返しても、今困ってることが理解できません。同一eoIDで二回線なら、eo光IDの同一支払いに一本化され問題解決だったと思うのですが…。私の場合の二回線もそうしてます。家族割は受けれませんが、複数回線割で料金に関してはまったく同じです。理想は家族割が良いのですが、三月の時点で、eo光ユーザー向キャンペーンという素晴らしいアドバンテージがあったので、別eoIDによる家族割の方法は諦めました。
今、同一eoIDによる複数回線割で運用してて、家族割に比べ困ることは殆ど皆無です。パケットギフトを直接出来ませんが、パケットシェアで十分対応できます。どうしても、パケットギフトしたい場合は、みさきさんのように親切な方にお願いすれば、パケットギフトの中継をしてもらえば、全く問題ありません。勿論、私もお願いされれば、中継しますしね。
同一eoIDで使用者の名義を別にしたい場合は、私のように、別途、利用者登録をすればいいですしね。
すみません、的はずれのことを返信しているようであれば流して頂ければ結構です。
  • 8