Q&A
なるべく早く

家族間譲渡について

わからんこ
ルーキー

blue777さんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 113 件

実際に途中まで申込みしたりして、詳しく調べました。

1.家族間譲渡で名義変更したら、使用できない期間が生じますか?

→・電話回線としては普通に使えます。
(電話回線が使用出来ない期間はありません)
・約2週間の手続中はmineoアプリにログイン不可
・譲渡完了後は、現eoID(お父さん)と新eoID(娘さん)の2つ出来ると思います。

2.譲渡後、名義が変わる以外に使用上で何か変化や必要な変更はありますか?

→・eoIDは引き継げず、過去の紹介件数(適用待ち)は無効になると予想出来ます。
・マイネ王アカウントは引き続き(連携し直し)でも良いし、新規作成でもどちらでも良いと思います。

3.譲渡後、娘が紹介アンバサダーを利用して父を紹介できますか?

→・譲渡完了(約2週間後)すればeoIDも変わり、娘さん名義になるので、お父さんの紹介は可能です。
(紹介URLも変わると思います)

【回線譲渡の条件】
①譲受人が18歳以上
②本人名義のクレジットカード
(デビットカード・プリペイドカードは登録出来ない場合がある)
③本人名義の身分証明書
④親子間(三親等以内)なので手数料無料
⑤住所や姓が違う場合は家族関係証明書が必要
(提出が無ければ手数料3,300円→他人扱いとなるが譲渡可能)
(同居かつ同姓なら提出不要で手数料無料)
⑥eoIDは引き継げない。
(娘さんは新eoID作成し、お父さんを紹介で現eoIDを使って新規契約すれば良い)
⑦⑥により現在の紹介数(適用待ち)も引き継げない?
⑧手続きには2週間程度かかる。
⑨手続中はmineoアプリにログイン不可
⑩手続中は各種申込不可

回線の譲渡はできますか?
https://support.mineo.jp/usqa/use/account/name/4206895_8886.html

mineo回線譲渡手続き
https://support.mineo.jp/setup/guide/namechange.html

●名義変更の手続きは各種同意事項へ同意完了後、およそ2週間程度かかります。
●事務処理手続き完了後から契約内容通知書受け取りまでの期間はマイページ(mineoアプリ)にログインできません。
  • 5