解決済み
auからDプランへの乗り換え手順
自分で整理しきれないので皆様のお力をお貸しください。
au iPhone6s(次回更新2018年3月〜4月)
↓
simロック解除してMNP
Dプラン デュアルタイプ(テザリング使用したいためDプラン)
更新月まで待たずに12月1日に切り替え希望
です。
この場合の乗り換え手順のスケジュールは以下で問題ないでしょうか?
●11月上・中旬 ・mineoエントリーパック購入
・simロック解除
●11月18日 ・au MNP予約番号取得
●11月20日以降 ・mineo HPから申し込む
3~10日でsim到着
●12月1日 ・sim入れ替え
・eoIDでマイページにログインして回線切り替え手続き
(回線切り替え手続きが済むと同時にauは解約される)
・auの解約は1日ルールがあるとのことで、12月1日を予定しているのですが12月も適用されるのでしょうか?
12月からはシステムが追いつくから〜〜などの情報を見て不安です。
・万が一に備えて、どのタイミングでバックアップを取れば安心でしょうか?
以上、この場で質問することではないこともあるかもしれませんが、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
ha☆ruさんのコメント
HUAWEI P9 lite(mineo)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
>>8 まめぽこさん
なるほど。。解約料金だけでなく地味に縛り効かせてるんですよね。私も先月auから乗り換えました。
あと、MNP番号貰う前に、課金オプションは外しておいた方がいいですよ。
auのスマホ保険だとか、グレードアッププログラムなど。。。MNP番号発行されると契約の変更ができませんから。
ちなみに、MNPはキャンセルもできます。乗り換えしないと料金は発生しないそうです。
私はオプション外すの忘れてしまいましたが、MNP取消するのが面倒でそのまま月末前に乗り換えました(笑)
なるほど。。解約料金だけでなく地味に縛り効かせてるんですよね。私も先月auから乗り換えました。
あと、MNP番号貰う前に、課金オプションは外しておいた方がいいですよ。
auのスマホ保険だとか、グレードアッププログラムなど。。。MNP番号発行されると契約の変更ができませんから。
ちなみに、MNPはキャンセルもできます。乗り換えしないと料金は発生しないそうです。
私はオプション外すの忘れてしまいましたが、MNP取消するのが面倒でそのまま月末前に乗り換えました(笑)
- 12