Q&A
いつでもOK

auを続けるかMineoに乗り換えるか

現在、私・妹・父母の家族4人で、auの携帯電話を利用しています。
しかし、月々の支払いが家計を圧迫しているため、料金の見直しをしたいと思っています。

一家の利用機種は
・私 iPhone6 128gb 今月24ヶ月目で、iPhone7 128gbをauにて予約済み
・妹 iPhone6 1年前後?
・父 Xperia 1年前後?
・母 ガラケー 約3年使用
で、ネットがフレッツ光の隼の為、スマートバリューを受けておらず、一家の月々支払料金(通話料等込)は約38000円前後といったところです。

まずメスを入れたい点は、母の携帯料金です。
パケ放題で約4000円、割引込みの通話料で平均1000円前後を毎月支払っているのですが、母はガラケーでwebを閲覧しないため、毎月のパケ放題が無駄になっているのが現状です。

そこで、私がiPhone7に切り替える際に、母にはiPhone6譲り、Mineoに乗り換えてもらうのが得策ではないかと考えています。
・乗り換え時の違約金
・iPhone6の下取り台
・ezメール停止
・スマホデビュー
などその他諸々を考慮しても、母が乗り換えるデメリットは少なく、料金は安くなるという認識でよろしいでしょうか?

次にお尋ねしたいのは、父もMineoに乗り換えるべきかという点です。
父もスマホである以上、定額に加入していますが、web閲覧はもっぱら自宅のWi-Fi環境のみで、母程ではないにせよ、ほぼ無駄に近いと思っています。また、2年毎に機種変という考えはないようです。
この場合、父は本体そのままでMineoに乗り換えて、特に問題はないでしょうか?

次に、私と妹はLTEフラットや保険を活用しており、機種変は2年毎にきっちり行う予定です。であれば、Mineoに乗り換える必要はあまり無いという認識でよろしいでしょうか?
また、二人がauを継続する場合、au光に乗り換え、きっちりスマートバリューを受けるべきでしょうか?

以上、大変読みづらく、長くなってしまいましたが、家計の負担を1円でも軽くしたいので、アドバイスをお願いします。
失念している点や具体的な料金の比較などもあればよろしくお願いします。

タロイモ111334
ルーキー

バグ夫さんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 112 件

家族全員でmineoにしたと仮定します。
500MB→1,310円
1GB→1,410円
3GB→1,510円
5GB→2,190円
10GB→3,130円
これはmineoのauプランのデュアル契約の料金です。
mineoの契約(申し込み)はエントリーパッケージを契約数分購入するひつなので約900円×4契約分=3600円。
auの契約解除料金は9500円、MNP転出手数料は3000円です。
ご家族それぞれの更新期間がいつなのか調べて足してみて下さい。
仮に妹さんを10GB、タロイモ111334さんを3GB、ご両親を各1GBとして計算すると、7460円、これに家族割が4契約×-50円なので7260円となります。
これはエントリーパッケージ以外、キャンペーン(800円×6ヶ月のと紹介キャンペーン)は含めていません。
仮にいつMNPしてもこの値段からはプランを上げないかエントリーパッケージが高くなる以外は増額しません。
通話料は楽天電話で30秒10円にすれば月30分で600円程度です。
SMARTalkなどの各種IP電話やLINEなどで電話代をさらに圧縮する事も可能です。
現在約38000円との事なので、毎月全員30分通話したとしても9860円ですから28000円くらい差がありますね。
2ヶ月でauにかかる解除料金や手数料とmineoエントリーパッケージが相殺でき、後は差額があるのみなので3ヶ月もすればsimフリー版iPhone1台購入出来る位差額が発生します。
今まで支払ってる額とmineoにした場合の支払い額見比べたら2年毎の新機種も可能かと思います。
個人的にはMNPするならauの予約は取り消し可能ならしてsimフリー版のiPhone7でも初期投資は高くても後々金額差で追いつきそうな気がします(^_^;)
  • 14