Q&A
解決済み

SIMカードサイズ変更・再発行 2,160円

休み中に乗り換えなど考えずに新しいZenfoneを手に入れたのですが、SIMがでかくて入らなかった(汗)ので2,160円かかるようです。
よく見たらMineo42ヶ月目で
Dプラン デュアルタイプ (1GB)
1,620円のままでした(笑)

1GBでも毎月フリータンクに入れてるし、他社の1GBの安いプランでも良いかなぁと思いますが、選びきれず悩んでます。

マイネ王等のコミュニティは魅力の1つですよね。チップやパケットや王国コイン8枚なども勉強不足なとこもあります…

色々なキャンペーンでつい申込みそうになるんですが、そもそもキャリアの複雑怪奇な世界が嫌いなので踏みとどまっております。
だらだらした質問ですみません。
実体験や信用性をお聞きできれば喜びます。

晴天のへ
エース

ジョニー23kさんのコメント

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

 おそらく今までの機種のSIMがmicroサイズで今度のはnanoサイズになってしまったということですね。microサイズのSIMをnanoサイズに切るSIMパンチなるものも売られていますが、失敗するとだめなので素直に再発行されるのが良いかと思います。
 ちなみに私は知らなかったのですが、最近のDプランのSIMはマルチサイズなっているようですね。
 他社に移るかどうかですが、キャンペーンでスマホを安く手に入れて移るのが一番良かったと思うのですが、すでに買ってしまったので、mineoに今の所不満がないのであれば、そのまま継続して様子を見てもいいのではないでしょうか。
  • 2