Q&A
解決済み

機種変更SHL25→HUAWEI P20LITE

現在Aプランのデータ通信のみのシングルコース(3G)を利用しています。現在のスマホはSHL25です。
最近このスマホの不具合が多く、機種変更しようと思い、先日イオンモバイルで、HUAWEI P20lite SIMフリースマホの本体のみ購入しました。
SHL25は、mineoのnanoSIMにゲタをはかせてマイクロSIMにして利用しています。
P20liteはnanoSIMのようなので、そのままこのnanoSIMを差し込んだら、データ通信のみでしたら使えますか?
もし使えないようでしたら、SIMカード変更の必要があると思いますが、変更と新規ではどちらが費用がかからずに済むでしょうか?mineoとは契約してもうすぐ3年になります。
P20liteは、AプランのみならずDプランでも使えるスマホのようですが、プラン変更もした方がお得でしょうか?
あまり手間も費用もかけずにスマホを移行したいです。詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

エマ
エマさん
レギュラー

えでぃさんのコメント
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>11 エマさん
検索されたのですね。はい、それで合ってます。
今は同一eoID間でパケットギフトできるので、新規eoIDではなく、同一eoIDにしておいた方が後々楽です。

新規回線の申し込みは20日頃の方がいいです(これより早いと最終日を待たずして強制開通になる恐れあり)。SIMが届いても使わずに放置して、最終日に開通すればOKです。

あとは画像に書かれているとおりです(A,BをeoIDではなく、回線と読み替えてください)。この内容はmineoの規約に則った方法なので問題はありません。特にエマ さんの場合、長期契約の後の解約ですので十分にmineoに貢献していますから。
  • 14