Q&A
いつでもOK

iPhone6sでのauVoLTE対応sim運用について

はじめて質問させていただきます。
今年6月より、auからmineoに転入してきました。
現在、SIMフリーのiPhone6sでauVoLTE対応simで使っています。
転入前に、SIMフリーのiPhone6sはnano、VoLTE対応simの両方が使えるということでどちらにするか迷い、mineoに問い合せましたが、

VoLTE対応simの方が、
「auVoLTE同士の通話品質がよくなる」
とメリットはあっても、デメリットは見当たらないとのことでした。

しかし、実際に使ってみて、
割込通話サービス
http://support.mineo.jp/setup/guide/warikomi.html
が利用できないこと、自分の周りにauVoLTEを使っている人がいないため、通話品質の向上の恩恵もないことで、あまりメリットを感じていません。

そこでSIMフリーのiPhone6sでVoLTEsimを使用する上で、上記以外のメリット、デメリットはあるのかお聞きしたいです。

個人的には、
割込通話 > VoLTE同士の通話品質
なので他にメリットがなければnanosimに変えようか検討中です。

よろしくお願いいたします。

knswkj
knswkjさん
ルーキー

knswkjさんのコメント
knswkj
knswkjさん・質問者
ルーキー

>>3

回答ありがとうございます。
Dプランだと、simがVoLTEと区別がないというところは、魅力的ですね。
テザリングや割込通話もDプランなら出来るというのは、利用方法の幅も広がりそうです。

ただ、勝ちゃんさんへの返信でも書きましたが、Docomo回線が職場での電波が弱いというのが、悩みどころです、、、
  • 6