Q&A
解決済み

2回線契約

この9月が更新月なので、キャンペーンと、家族からの紹介を利用して、auからmineo乗り換えを2回線考えています。
auからMNPで1回線、もう1回線は、
auで利用していたポケットワイファイを解約して、mineo新規で、デュアル契約するつもりです。

この場合、1回線ごとに申し込みをすることになると思いますが、eoIDは、別にした方が良いのでしょうか。一緒の方が良いですか。

一緒だと、複数回線割りは適用されると思いますが、別だと、パケットギフトが利用できるかと。
変な質問ならすみません。
宜しくお願い致します。

たからくじら
エース

かねやんさんのコメント

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

すでに、たからくじら さんは連携されていますよね!

eoIDそのものは家族ごとに別にされるのが良いと思います。

ただし、今回のQ&Aで追加される回線と たからくじら さんの関係が
わからないんで、何とも答えようがないと思います。

追加される2回線の契約者(現キャリアの名義)次第になります。
たからくじら さんが名義人で2回線ともにご自身で利用されるようでしたら
すでにお持ちIDに1回線追加、もう一回線は別eoIDにして契約。
が良いように思います。

mineoは基本お一人様2eoIDまでもてますので、現eoIDとは別なメールアドレス
を準備されて申込みされれば良いと思います。

もう少し詳しい情報をいただけると最適なコメントがいただけるように思います。
  • 2