解決済み
パケットシェア
前出でしたら申し訳ありませんが。。
よろしくお願いいたします。
現在
eoID①で一回線
eoID②で三回線
利用中です。
5/9までの紹介キャンペーンを最大限に活用するため、
別eoIDで契約しています。
パケットギフトのやり方はマスターしたのですが、
最終的には、同一eoIDで、①デュアル(スマホ)②シングル(SIMフリータブレット)にまとめる予定です。
そこで質問なのですが、
マイネオホームページなどでパケットシェアのやり方を調べているのですが、わからない点があり。。
代表回線を決め、二回線目を決めて、シェアする手続きを進めればよい。
当月に残ったパケットを次月にシェア。はわかったのですが。。。
シェアできるのは、代表回線→二回線目だけですか?
それとも、その逆も可能ですか?
28_mieさん
ベテランNMさんのコメント
>>1 28_mieさん
各回線をバケツでイメージすると、わかりやすいかもしれません。
(もしわかりにくかったらすみません。詳しい人、説明をお願いします)
eoID①でバケツを1個持っている
eoID②でバケツをそれぞれ1個ずつ持っており、計3個持っている
シェアすると各バケツとは別に「共通のバケツ」が1個持てる
つまり、シェアするとバケツを合計5個持っていることになります。
当月使い切らなかった分は今まではそれぞれのバケツに入っていたのが、シェア適用後は「共通のバケツ」に入るようになり、このバケツはシェアしたメンバーなら誰でも自由に使えます。
また先に消費するパケットはここからになり、繰り越しの有効期限は1か月です。
繰り越し分は何もしなければ翌々月には消えますが、パケットギフト(1000MB以下ならフリータンクでの出し入れでも)すれば延命が可能です。
各回線をバケツでイメージすると、わかりやすいかもしれません。
(もしわかりにくかったらすみません。詳しい人、説明をお願いします)
eoID①でバケツを1個持っている
eoID②でバケツをそれぞれ1個ずつ持っており、計3個持っている
シェアすると各バケツとは別に「共通のバケツ」が1個持てる
つまり、シェアするとバケツを合計5個持っていることになります。
当月使い切らなかった分は今まではそれぞれのバケツに入っていたのが、シェア適用後は「共通のバケツ」に入るようになり、このバケツはシェアしたメンバーなら誰でも自由に使えます。
また先に消費するパケットはここからになり、繰り越しの有効期限は1か月です。
繰り越し分は何もしなければ翌々月には消えますが、パケットギフト(1000MB以下ならフリータンクでの出し入れでも)すれば延命が可能です。
- 8